今日は七夕ですね
毎年雨のことが多いですが、今年は晴れ間もありとても暑い日になりました
織姫と彦星は会えますかね

ビオラ三保も玄関先と各ユニットに七夕飾りがあり、それぞれの願い事が飾られています!
お昼は、素麺でした
いくつか説はありますが、「無病息災を祈願」して素麺を行事食として食べるようになったそうです。
今年からビオラ三保に来ましたパルロくん
機能訓練士が各ユニットを回って、パルロくんと一緒にクイズや体操、落語などを行っています
パルロくんかわいい声でおしゃべりもして、動作もかわいいとご利用者様に大人気となっています
皆さまこんにちわ、地域包括支援センターこだなかです
最近はとても暑いですね、今はもう毎年になりましたが熱中症にかかる方が増えております
この度発行しましたこだなか包括だよりには、「水分不足に注意しましょう
」のタイトルで、
熱中症予防の記事を載せております
その他にもイベント情報を載せておりますので、ぜひご覧ください

ビオラ三保にある4本のやまももの木に赤く熟した実がたくさん出来たので、やまもものジャムを作りました
ご利用者様と一緒に濾す作業を行い、甘い香りをさせていました
出来上がったジャムは、翌日の朝食がパンとヨーグルトだったので一緒に提供しました。
皆様パンに付けたり、ヨーグルトに入れたりして召し上がり、とても好評でした
皆さん、こんにちは。
関東も梅雨入りし、じめじめとした汗ばむ季節がやってきました。
今回のおやつ作りは汗ばむ時期でも食べやすい、フルーツ寒天をつくりました
参加されたご利用者様にはフルーツをカットして頂き、寒天ゼリーを食べやすい大きさに砕いて頂きました。
カットしたフルーツと寒天ゼリーを取り分けて完成です
ご利用者様からは好評を頂き、皆様満足されているようでした
ご利用者様に折って頂いた傘
の飾りを使い、
ポルトガルのアンブレラ祭りのように飾り付けをして、
ちょっと憂鬱な雨の日を
明るくしてくれるイベントにしました
本日の両親教室は中止です。
今年度の両親教室について、加賀原地域ケアプラザでは前日17時までにご予約がない場合は中止とさせていただいております。
↓都筑区内の両親教室のお知らせは下記リンクよりご確認ください。
大変大変お久しぶりです!
元気でしたよ?毎日バタバタしてただけですよ?
笑
毎月のレクは続けていて、最初の頃は無理じゃないかな?ということまで
最近は行なえていて有り難いです。
さて、つい最近は旬の季節が終わる前にー!と駆け込みで苺を買いシロップを漬け込み
ました~漬けてすぐなんですが直ぐに赤いシロップが出てきてとても綺麗でした。
それを煮詰めてクレープとバニラアイスにかけちゃったりして…
とても好評でしたよ

1/24実施、2Bユニットにて
2Bユニット、1月のおやつレクではとちおとめを使用してミニパフェづくりを行いました!
イチゴ味のロールケーキを土台にしてイチゴと生クリーム、最後にチョコスプレーをトッピングし、美味しいミニパフェができました!
イチゴも甘くて皆さまに好評でした。
2Bユニットスタッフより