「からだを動かす会」で夏の特別編を開催しました
10月~6月までは地域包括支援センタービオラ川崎エリア内にある公園にて、体操やコグニサイズをしていた「からだを動かす会」ですが、7月~9月は熱中症のリスクがあるため、室内にて継続して活動をしていました!
室内で活動をするせっかくの機会ということで…夏の特別編として、月1回、講師の方をゲストとして迎え、1時間のスペシャル版を開催しました
7月8月は渡田向町にある川崎グランハートクリニックのインストラクターさんに、9月は川崎協同病院の理学療法士の方に、講師をご担当いただきました。
参加者の皆様が楽しく運動をされている姿が印象的で、「楽しい」「毎月やってほしい」「みっちり運動した感じがしてよかった」と嬉しい感想もいただけたので、とても良い機会となったと感じております
今後も「からだを動かす会」は継続して活動していきますので、ぜひご参加いただければと思います!!
また機会があれば、ゲストをお迎えしたスペシャル版も開催していくので、気になる方はお問い合わせください
=============================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) TEL:044-329-1680
8月23日(火)に小田いこいの家にて第2回、認知症関連企画「いこいのひととき」を開催しました
第1回目よりも参加者の方が多く、たくさんの方に認知症について知っていただく機会がつくれたこと、とても嬉しいです
今回は『認知症の方との関わり方~「もの忘れ」と「こと忘れ」~』をテーマに、医療法人啓和会の方に講話をしていただきました。
認知症の方との関わり方の実例をもとに、コミュニケーションの取り方を学ぶことができました
また、サン介護マッサージの方に、自宅で簡単にできるセルフマッサージを教えていただきました。
参加者の皆様がとても積極的に質問をされている姿が印象的でした
和気あいあいとした雰囲気で、認知症についての学びを深めることができる「いこいのひととき」は、夏と冬の年2回定期的に開催しております。
次回は1月中旬に予定しておりますので、ご興味のある方は次回の開催をお楽しみに
ビオラエリア内の町内会の皆さんから「やってみたい」との声があり、本日モルックを開催しました
よい天気にも恵まれ、日陰で涼しみながら和気あいあいと楽しみました
「意外と軽い」「頭を使う」など、体験してみないとわからなかったことを知ることができる良い機会となりました!
また、点数の駆け引きの声や応援の声、どこを狙うといいかなど、参加者同士で声を掛け合って盛り上がっていたのも印象的でした
年齢問わず一緒に楽しめるので、今後も町内会や老人会、こども会でこういった機会がつくれるといいな、と思っています
参加者の皆様、おつかれさまでした
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後も感染症対策をしながら、体操やモルック、ボッチャなどの活動を続けていきますので、興味のある方や詳細を知りたい方は、
地域包括支援センタービオラ川崎までお気軽にお問合せください
今日はお花見ウォーキングを行いました
昨日、東京の桜が満開になったということもあり、川崎でも綺麗な桜を見ることができました
天候にも恵まれ、最高のお花見日和の中、チェキを使っての写真撮影会も行いました
みなさま思い思いの写真を撮影し、とても楽しい時間となりました
ビオラ川崎屋上で開催しておりましたモルックですが、「公園でモルック」という形で再開をしております
隔週金曜日10時~11時30分、天飛公園にて開催中です!
第1・3金曜日のグループと第2・4金曜日のグループにわかれて、みんなでモルックを楽しんでます♥
ルールも難しくないので、初めての方でも楽しめるスポーツです ぜひ一度、ご参加ください!!
4月1日(金) 第1・3金グループ
4月8日(金) 第2・4金グループ
4月15日(金) 第1・3金グループ
4月22日(金) 第2・4金グループ
※4月29日(金)は第5週目のため、お休みです。
5月6日(金) 第1・3金グループ
5月13日(金) 第2・4金グループ
5月20日(金) 第1・3金グループ
5月27日(金) 第2・4金グループ
6月3日(金) 第1・3金グループ
6月10日(金) 第2・4金グループ
6月17日(金) 第1・3金グループ
6月24日(金) 第2・4金グループ
気になった方はお気軽に【044-329-1680】までお問い合せください
地域包括支援センタービオラ川崎のエリア内の公園で「からだを動かす会」を開催しております
週に1回、不定期曜日の9時45分~10時15分までの開催です。みんなで楽しく、体操やコグニサイズをしています!
4月から6月までの開催日・場所は下記の通りです 画像のチラシとあわせてご確認ください
4月5日(火) 小田栄2丁目公園
4月14日(木) 小田1丁目中央公園
4月20日(水) 新町公園(どんぐり公園)
4月28日(木) 天飛公園
5月3日(火) 小田栄2丁目公園
5月12日(木) 小田1丁目中央公園
5月18日(水) 新町公園(どんぐり公園)
5月26日(木) 天飛公園
6月7日(火) 小田栄2丁目公園
6月16日(木) 小田1丁目中央公園
6月22日(水) 新町公園(どんぐり公園)
6月30日(木) 天飛公園
はじめての方も大歓迎です 興味がある方はお気軽に【044-329-1680】までお問い合わせください
本日、渡田いこいの家で初心者向けスマホ講座を開催しました♡
初めての試みでしたが、みんなで楽しくスマホの操作を学ぶことができました
今回のスマホ講座では参加者一人につき一台、機種をお貸ししているので、実際に操作を体験しながら学ぶことができます◎
スマホ操作は何度も触って慣れることが大切と言われているので、講座中は参加者同士でお話を楽しみながら、何度も操作を繰り返します!
実際に操作を体験してみると新しい発見もたくさんあり、やってみたいことも増えるかもしれません
次回の開催は4月19日(火)10時~12時の予定です。スマホの基本操作とLINEを体験します!
まだ予約に空きがございますので、興味のある方はお気軽にお電話ください
地域包括支援センタービオラ川崎より、年4回(春夏秋冬)のペースで各季節にあった健康情報をお届けいたします
今回は第1回目、春号(R4.3月号)です
桜が綺麗な季節…春がやってきました あたたかく過ごしやすい日が多い時期ですが、「春の5K」といわれる気を付けたい5つのポイントがあるのをご存じですか?
「春の5K」とは、「寒暖差・乾燥・強風・黄砂・花粉」の5つの頭文字をとった、春に気を付けたいポイントの総称です!
では、「春の5K」について、それぞれ簡単にご紹介していきたいと思います!
春は心地よい陽気で過ごしやすい季節ですが、「春の5K」には気を付けて体調を崩さないように過ごしましょう
みなさん、こんにちは!
小田いこいの家と渡田いこいの家でボッチャの体験会を開催しました
経験者の方が初めて体験される方に丁寧にルール説明をしてくださり、和気あいあいとした雰囲気で楽しくボッチャができました
狙ったところにボールを運ぶのはなかなか難しいですが、一筋縄ではいかないからこその面白さがあります…!
ボッチャをやってみたい…と思った方に朗報です◎
4月から小田いこいの家で月に2回、ボッチャを開催することとなりました
要予約制なので、やってみたいと思った方は小田いこいの家までご予約をお願いいたします。
ビオラ川崎屋上で開催しておりましたモルックですが、「公園でモルック」という形で再開をしております
隔週金曜日13時30分~15時、渡田新町公園にて開催中です!
第1・3金曜日のグループと第2・4金曜日のグループにわかれて、みんなでモルックを楽しんでます♥
ルールも難しくないので、初めての方でも楽しめるスポーツです ぜひ一度、ご参加ください!!
1月21日(金) 第1・3金曜日グループ
1月28日(金) 第2・4金曜日グループ
2月4日(金) 第1・3金曜日グループ
※2月11日(金)は祝日のため、開催しません。
2月18日(金) 第1・3金曜日グループ
2月25日(金) 第2・4金曜日グループ
3月4日(金) 第1・3金曜日グループ
3月11日(金) 第2・4金曜日グループ
3月18日(金) 第1・3金曜日グループ
3月25日(金) 第2・4金曜日グループ
気になった方はお気軽に【044-329-1680】までお問い合せください
地域包括支援センタービオラ川崎のエリア内の公園で「からだを動かす会」を開催しております
週に1回、不定期曜日の9時45分~10時15分までの開催です。みんなで楽しく、体操やコグニサイズをしています!
1月から3月までの開催日・場所は下記の通りです 画像のチラシとあわせてご確認ください
1月19日(水) 新町公園(どんぐり公園)
1月27日(木) 天飛公園
2月1日(火) 小田栄2丁目公園
2月10日(木) 小田1丁目中央公園
2月14日(月) 新町公園(どんぐり公園)
2月24日(木) 天飛公園
3月1日(火) 小田栄2丁目公園
3月10日(木) 小田1丁目中央公園
3月16日(水) 新町公園(どんぐり公園)
3月24日(木) 天飛公園
はじめての方も大歓迎です 興味がある方はお気軽に【044-329-1680】までお問い合わせください
こんにちは!地域包括支援センタービオラ川崎です
地域包括支援センタービオラ川崎が主催する地域活動の情報やお知らせ等を随時更新していきます!
詳細を知りたい方はお気軽に【044-329-1680】までお問い合わせください
さてさて・・・さっそくですが、1月11日(火)に「いこいのひととき~認知症について知ろう~」を小田いこいの家にて開催しました。
前半はアルトクリニックの大澤院長による貴重なお話、後半はアロマオイルを用いたハンドマッサージを行いました
認知症と聞くと、少し関わりがたいイメージがあるかもしれませんが、そういったイメージを払拭するような機会となったのではないかと感じます。
参加者の皆様からも「またやってほしい」「楽しかった」と感想をいただき、とても充実した時間となったことを嬉しく思います
モルックとは、フィンランド生まれの野外で楽しめるスポーツです。
木で作られたピンと投げる棒のモルックを使用し、2チーム以上で対戦して、先に50点ちょうどになったチームが勝ち!
ボーリングに近い所もあり、盛り上がること間違いなし!
本日はペットボトルを代用して行いました。
ビオラ川崎施設屋上にて第2と第4金曜に開催しますので、是非ご参加下さい。
●申し込み方法:下記の連絡先に電話をして下さい。
地域包括支援センタービオラ川崎
☎044-329-1680
本日のビオラキッサは、『チョコレート効果と認知症予防』です。
甘い香りが部屋中に漂う中、手作りチョコ体験とチョコレートの健康効果について学びました。
明日は、バレンタインです。
手作りチョコを誰に渡すかで、盛り上がりました。
本日は、健康イベントとして入浴剤作りをしました。
室内はアロマのいい香りで一杯になり、参加者からは、材料をダマにならないように混ぜることが「楽しい~」、『食べたい~
』と大変好評でした。
ビオラ川崎1階会議室において、14:00~15:30まで “カゾクカフェ ”がオープンしました。
『一人で悩まず、話すことで息抜きしてみませんか?』をコンセプトに介護をしているご家族が気軽に集えるカフェです。
お天気が雨模様のため、来所者は少なかったですが、初めてのカフェは交流の場になりました。
9/18(水)、14:00~介護をしている家族が気軽に集える『カゾクカフェ』が開店します
問い合わせは、地域包括支援センタービオラ川崎までお願いします。
044-329-1680
『ボッチャ』とは・・・
的となるボール(ジャックボール)を転がして、そのボールに赤と青それぞれのチームのボールを近づけるゲームです。
座ったままでも参加でき、簡単だけど技術と技術を使うスポーツです。
『ボッチャ』は、パラリンピックの種目にもなっていて、子供から大人まで気軽に楽しめます。
気になる方は、体験してみてください。
日 時 : 毎週火曜日 PM:13:30~15:30
場 所 : ビオラ川崎 1Fカフェスペース
持ち物 : 飲み物・タオル・動きやすい服装
参加費 : 無料
窓 口 : 地域包括支援センター ビオラ川崎 044-329-1680
地域包括支援センタービオラ川崎では、毎月『よろばた会』を開催しています。
6月は、地域でボランティアとして活躍されている斉藤理恵子先生による体操教室でした。
毎回40名を超える参加者数で大盛況。
先生の楽しいお話を交えながらの1時間半は、あっと言う間で帰る時には皆さん笑顔でお帰りになります。
予約なしの当日参加も大歓迎!
7月は『落語で学ぶ熱中症』です。
毎月最後の平日に開催されています!
是非、お問い合わせ下さい。 044-329-1680