みなさん、こんにちは
今年も綺麗に咲いた桜ですが、緑の葉が少しずつ見えてきましたね
先週、粟屋職員がビオラ宮崎の周辺で撮影した桜の写真です
青空に桜の鮮やかな色が映えますね
↓これはどこの桜か分かりますか
正解は・・・宮崎台駅前です
バスロータリーのすぐ横なので人通りも多く、
皆さんパシャ!と写真撮影をしていました
宮崎台駅周辺では、4月2日(日)に
『宮崎台ふる里さくら祭り』が開催されます
コロナ禍でなかなか開催できなかったイベントも少しずつ再開しています
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
すっかり暖かい日が増えましたね!
大塚地区を歩いていたら、綺麗なお花が咲いていました
名前が分からなかったので、グーグルレンズで検索してみると・・・・
【リキュウバイ(ヤナギザクラ)】
と言う名前のようです!
スマホで調べてみるとお花の名前も色々わかって楽しいですね!
白い綺麗な花が可愛らしいです
皆さんも体操やウォーキングの合間に自然に触れてみてはいかがでしょうか
ビオラ宮崎 滝澤
本日は、満開の桜の前で記念撮影しました。
先週からほぼ満開でしたが、週末に雨が降ってしまい、今年は無理かと心配しましたが、今日無事にお花見できました。
皆様、久しぶりに外の空気に触れ、自然と笑顔になっていました。
ビオラ川崎にお越しの際は、駐車場入り口の桜を是非ご覧下さい。
春ですね。
ここ数日は雨ですけど、来週は晴れて来るかな。
花桃(矢口桃)が満開です。
桜も満開ですが、雨にも負けずにもう少し咲いていてほしいですね。
こんにちは 季節はすっかり春ですね
ビオラ宮崎では、奇数月に宮前老人福祉センターで出張相談をしています。
来年度から 奇数月の第3木曜日 12時30分から13時30分に変わります。
健康のこと介護のこと、お悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
ビオラ宮崎 安田潤子
今年も駐車場奥の桜が満開を迎えましたので、ご紹介します。
ご入居者さまには、リビングに飾って春を感じてもらっています。
2F・3F各フロアのホールにて映画鑑賞「青い山脈 吉永小百合」を行う。
対象者 2F…10名様 3F …8名様
企画目標、目的
ご利用者様に楽しんでもらうこと、年齢層を踏まえ今後にも活用できるような作品をリサーチしてなるべく多くの人が楽しめる空間提供を目指す。
懐かしい作品を見ていただき、脳の活性化やストレスの解消につなげ、コミュニケーションのきっかけづくりをする。
レクリエーションの様子
昔の映画の為、世界観や登場する人物たちの演じる風潮が懐かしい、といった感想、自分の学生時代もこういう感じだったと話をして下さる方が多くおられました。
学園青春、コメディ系の作品で、声掛けを行ったご利用者様の多くが笑顔で鑑賞してくださいました。
今後の為に
作品の系統が合わない方もおられたので、他の作品探しやご本人様への聞き取りを行う。
音量が小さいかなと感じたため、スピーカーの使用をする。
12/25実施 2Bユニットにて
入居者さまからリクエストのあったたこ焼きパーティーをして、X’masの雰囲気を楽しみました!
皆さまで焼いたり、熱々のたこ焼きをほおばったり、「おいしい」「おかわり!」とたくさん食べて笑顔いっぱいの会になりました❕
みなさん、こんにちは
今日は、私たちに新しい仲間が加わりましたので、ご紹介します。
社会福祉士 山田莉央
職員からご挨拶
2月1日に、ビオラ川崎(特別養護老人ホーム)から異動してきました。
今までは介護職員として働いており、地域包括支援センターで働くのは初めてになります。
これから多くのことを学び、皆様のお力になれるよう成長していきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
お食事会やカフェにもどんどん参加予定ですので、みなさん山田をよろしくお願いします
ビオラ宮崎大崎
金曜日は、予報通り雪が振りましたね。
私の住んでいる東京の西多摩では、雪だるまが作れるぐらい降っていましたよ。
雪の中、育てている花梅をパチリ。
まだまだ寒いですけど、梅の花を見ると春の足音が聞こえて来ますね。
2/23、2/24実施 ビオラ市ヶ尾全体にて
2日間に分けて、各ユニットごとにクリスマス会を実施しました!ハンドベルやギター、ピアノの演奏に合わせて歌を歌ったり、音楽に合わせて鈴やタンバリンを鳴らしたりして皆さまで盛り上がりました♪
ケーキ屋靴下のプレゼントも好評で、入居者様の笑顔を多アクサン見ることができ、私たち職員にとっても楽しいクリスマス会となりました!
レク係より
みなさん、こんにちは
今日は雪が舞って寒い日でしたね。
ビオラ宮崎事務所の前の道は坂になっていて雪が降ると転ぶ人が続出します。
午後には雪から雨に変わり、ホッとしています。
さて、今年はインフルエンザの患者さんが増えていて川崎市では全体の80%が15歳未満だそうです。
インフルエンザの流行は子どもから始まり高齢者に感染が拡大する傾向にあるので、今後もマスクと手指消毒などの感染対策を徹底し暖かくしてお過ごしください。
ビオラ宮崎 安田潤子
12/1実施 2Cユニットにて
ご入居者さまと一緒に【ピザトースト作り】を行いました。ピザソースとベーコン、ツナ、コーンを用意し、皆様にトッピングしていただきました。とてもお上手にトッピングしていただけましたので美味しいピザトーストがあ屋きあがりました!デザートにはイチゴのフルーチェムースを召し上がりました。少し早いですが、クリスマスを楽しくお祝いすることが出来ました。
2Cユニットスタッフより
当デイサービスで2月3日 節分の日に節分の豆まきイベントを行いました。
3時のおやつに皆さんで鬼の形のかわいいおまんじゅうを食べた後、いよいよ豆まきです。
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを利用者様にお配りし準備万端。
いよいよ鬼の登場です!!
「鬼は外!福は内!」
思いっきり投げる方や戸惑っている方、利用者様によって反応は様々でしたが、最終的には皆様笑顔になり無事豆まきを終えました。
来年はどんな鬼が登場するかお楽しみに。
本日は節分です。
昼食には助六寿司、けんちん汁、いわしの甘露煮、茶碗蒸し、白菜と小えびのお浸し、うぐいす豆を食べました。
午後は『豆まきレク』を行いました。
お一人ずつ、「鬼は外」、「福は内」の掛け声で鬼に新聞紙で作ったボールを投げて遊びました。
夢中になって遊んだ後に食べたおやつは美味しかったようです。
鬼役のスタッフも福の神のスタッフもお疲れ様でした。
11/21実施 2Bユニットにて
顔なじみの方たちで食卓を囲むと、皆さん楽しそうで、食が進んでいるように思います。このような企画を今後も続けていきたいと思います。
2Bユニットスタッフより
10/27実施 2Bユニットにて
2Bユニット、10月の食事レクは、プリンアラモードを作りました。
大きなぷりんに皆さま喜ばれ、召し上がりました。
食べた後は、談話や歌も弾み、皆さまとても楽しいおやつの時間を過ごしていただけました。
2Bユニットスタッフより。
10/27実施 3Aユニットにて
けんちんうどんを入居者様がたと一緒に作って食べました!
皆さん、大根のかつら剥きや、ささがきゴボウなどを、上手に調理されていました!
3Aユニットスタッフより
10/25実施 2Cユニットにて
秋の味覚であるさつまいもを使って土鍋でさつまいもご飯を炊きました!さつまいもを切ったりご飯をお水に浸したり等、準備から参加していただいた方もいて、作って食べる楽しさを感じていただけたのではないかと思います。おかずにカボチャ、デザートには柿もあり、「おいしい」「秋ですねえ」等感想を聞くことが出来、たっぷり秋を感じていただけました
2Cユニットスタッフより