5階は『外出企画』として、夢見ヶ崎動物公園に出掛けました。
今回も4名のご入居者さまが参加されました。
すっかり涼しくなった本日の気温は21度
小雨も止み、暖かい冬支度で、“さあ出発”
うれしい入園料無料の動物公園は、全部で15の動物舎があり、58種の動物がいました。
広い敷地内を30分程かけて回りましたが、途中で疲れてしまった方もいました。
今回も、ご入居者さま、スタッフの皆さん、お疲れ様でした
来月も外出企画は続きます。
昨年に開催した「ビオラ防災フェス」をパワーアップして今年も開催します!
今年は「ビオラ防災&健康フェス」として、防災と健康を考える機会になります
防災ブースでは、地震体験車、煙体験、初期消火体験、防災用品の展示・販売のほか、携帯トイレの実演と防災食の試食があります。
健康ブースでは、ベジチェック、血管年齢、老化物質チェック、握力測定などができます。
また、お楽しみブースでは、魚釣りゲーム、輪投げ、的ボッチャを楽しめたり、キッチンカーで飲食が楽しめます
お子様から高齢者の方まで、どの世代でも楽しめるイベントとなっておりますので、
ぜひご家族やご友人と一緒に、ご参加いただけると嬉しいです
皆様のご来場、お待ちしております!
ハピネス洋品店さんによる衣類販売が交流ホールで行われました!
洋服を鏡をみて迷う姿やわいわいお話をしながら選んでいる姿が見られ、とても賑やかな1日になりました
次回は、春頃実施予定です
昨日は、中秋の名月でしたね
時折、雲から出てきて満月がみえましたね
そんな中、先日、ケアビューティーさんが来てくださり、ネイルケアを行いました!
お好きな色や柄を選んで、いざ!ネイルを
塗り終わったつやつや指先をみて、気分も晴れやかに皆さん素敵な笑顔になっていました!!
2ABユニットでは、ご入居者様と一緒に秋の飾りつけを作りました
まずは皆さんで切ったり、重ねづけしてもらい、コスモスの花を作りました
そして十五夜
をモチーフに、スタッフがウサギやお餅、月の切り絵を用意し、皆さんに画用紙に貼っていただき、
そこにお星さまや稲穂を描いてもらい、それぞれのお好きなように十五夜を作ってもらいました
皆さん『えー、どうしたらいいかなー?』と考えながら楽しそうに作ってくださいました
こんにちは!中川の里です!
本日は中秋の名月ということで、秋の特別メニューが提供されました!
本日の献立
・栗ご飯
・すまし汁
・ぶりの煮付
・ひじき煮
・もやしとわかめの胡麻酢和え
・十五夜デザート
おやつにはうさぎが描かれたお月見まんじゅうも提供され、ご利用者様からも
「今日のご飯美味しかったわ」「十五夜のゼリーがかわいい」と大好評でした
10月と11月の地域活動カレンダーです!
カレンダー内の青字が午前、オレンジが午後、黒字が一日の活動となります。
涼しい季節になり、公園など外での活動も再開しました!
みんなで楽しく活動しています♪
詳細を知りたい方は地域包括支援センタービオラ川崎まで、お気軽にご連絡ください
また、渡田いこいの家や小田いこいの家、イトーヨーカドー川崎店のラックにも地域活動に関するチラシを置いております!
まずは見学だけ・・・という方も大歓迎です
9月29日に渡田いこいの家で認知症サポーター養成講座を開催しました!
20名を超える方にご参加いただき、「もし自分が認知症になったら…」「家族や友人が認知症になったら…」など
改めて考える機会となったと思います。
今回はビオラ川崎包括の職員だけでなく、地域でキャラバンメイトとして活動されている方や認知症対応型デイサービスの職員にも
講師をご担当いただきました
特に「認知症になったら金融機関でお金を引き出せなくなる」といったお話は、皆様とても真剣な表情で聞いておられたのが印象的でした。
認知症になっても安心して暮らせる地域を、皆様と一緒につくっていきたいと思っています
2CDユニットにて、音楽レクを開催しました
今回は職員がファゴットという楽器を演奏
皆さん初めて見る楽器に興味津々
「大きいね~初めて見た
」「なんていう楽器なの
」とたくさんの声が飛び交っていました
最初の一節を吹いて曲名当てクイズをした後、演奏に合わせ皆さんで合唱しました
今回は秋
にちなんだ曲を中心に、「故郷」「もみじ」「虫の声」「里の秋」「君といつまでも」を
ファゴットの素敵な音色に合わせて歌いました
「もっと聞きたい」との声が皆さんから止まず、急遽アンコールで「川の流れのように」も披露
「先生最高だよ」と握手を求めてくれる方、感動し涙を流す方もいらっしゃる程でした
音楽の力で皆さんが笑顔になったり、昔を思い出し懐かしい気持ちになったりと、とても素敵なひと時でした
今後も定期的に行っていきたいと思います
4階は『外出企画』として、厄除けの大師さま「川崎大師」に出掛けました。
今回4名のご入居者さまが参加されました。
本日の気温は32度
9月末なのに・・・暑かったです
早速、境内を巡りながら、あちこちで記念撮影
お土産に『ミニだるま』を買い求め、最後にソフトクリームを食べ、楽しい外出は
終了しました。
今回も、ご入居者さま、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
来月は、5階が外出します。
3階は、毎月最終日曜の14時~エレベーターホールでレクを行っています。
本日は、『筆ペンで好きな文字を書こう』です。
テーマは『秋』。
『秋』といえば・・・
何が書けたか、お楽しみに・・・
こんにちわ、中川の里です。
2025年度の敬老会行いました。
今年は20名の利用者様のお祝いをいたしました。
花束と賞状を渡し、記念写真を撮りました。それぞれの笑顔がみられ、よかったです。
今年は、100歳以上の長寿の方が3名もいらっしゃいました。また、来年もお祝いできるといいですね!
3ABユニットで、たこ焼きレクを行いました
ご利用者様にも生地作りや食材のカットを手伝っていただき、たこ焼き作りの開始です
目の前に出来上がる様子をみて、みなさんの会話も弾んでいました
出来立てのたこ焼きを召し上がり、おいしいと笑顔で仰っていました
5階合同でお祭りを開催しました
ラインナップはかき氷、わたあめ、ボーリング
特に人気だったのはわたあめでした
ご入居者様からは「久々に食べられて嬉しい!」、「甘くておいしい!」と
たくさんのお言葉をいただけました
こんにちは!中川の里です!
本日、9月23日は秋分の日!
中川の里では秋にちなんだ特別メニューを提供しました!
本日のメニュー
松茸ごはん
じゃがいもの味噌汁
さんまの塩焼き
白和え風豆腐のあんかけ
きゃべつのからし和え
さんまは特別な方法で調理されたものを使用し、骨まで柔らかいものを提供しています。
頭の骨も柔らかく仕上がっているため、まるごと召し上がるご利用者様もいらっしゃいました。
「頭まで食べれるんですね!初めて食べましたが美味しいです!」
「骨も柔らかくてたべやすい!」
「松茸ご飯なんて豪華ね」
ご利用者様からも大好評でした。
昼と夜の時間が同じになるとされる秋分の日
寒暖差が出てきましたが、お体にお気を付けください。
3階では、『外出企画』として、施設外での楽しみを作るため、近くのリコパとイトーヨーカドーに
出掛けました。
送迎と付き添いの関係で、今回は4名のご入居者さま
が参加されました。
お天気にも恵まれ、リコパでは、ペットショップでかわいい動物たち
を見ることで癒され、
イトーヨーカドーでは、各自が食べたい物を買いました。
1時間程の外出でしたが、参加されたご入居者さまにとっては、大満足の外出企画になりました。
付き添ったスタッフの皆さん、ドライバーさん、お疲れ様でした。
来週は、4階が川崎大師に行きます
こんにちは!中川の里です!
9月15日から17日までの3日間、デイサービスでおやつレクを実施しました!
今回は「レトロ喫茶風おやつ」をテーマに、3日間それぞれ
・プリンアラモード
・フレンチトースト
・サンドイッチ(あんホイップ・いちごジャム)
の提供を行いました!
お飲み物はウィンナーコーヒー、ジュース、クリームソーダの中からご利用者様のご希望のものを
それぞれご提供
皆様に喜んで召し上がっていただくことが出来ました!
みなさま、こんにちは
連日の猛暑や冷房の影響で体に疲れがたまり、体調不良を感じている方も多いのではないでしょうか
9月は季節の変わり目であり、身体のリズムが変化しやすい時期でもあります。
そこで、一緒に体操をして、元気な体作りをしませんか
ビオラ宮崎では、宮崎第一公園にて毎週木曜日に公園体操を行っています!
↓9/11の様子です(宮崎こども文化センター集会室)
サギヌマスイミングクラブの佐藤コーチによるループ体操を行いました
↓ゴムでできたループバンドを使った体操です
サクラサービス株式会社の田中さんもきてくれました
申込は不要です
ぜひご参加お待ちしております
宮1公園体操
<日時>
・毎週木曜日 9時30分~10時00分
<場所>
・第1、3、5木曜日 宮崎第一公園 グラウンド(※雨天中止)
・第2、4木曜日 宮崎子ども文化センター集会室(宮崎第1公園 敷地内)
ビオラ宮崎 澁谷