こんにちは。中川の里です。
6月は、くら寿司にお昼ご飯を食べに行ってきました
「こんなところで食べられるの?」と、お店に入ると驚きと嬉しそうな表情をされるご利用者様♪
食べたい物を選んでいただき、マグロやサーモン、はまちなど、デザートにアイスを召し上がるご利用者様もいて、皆さん思い思いにお食事を楽しみました
毎日暑い日が続いていますね
今日は、交流ホールでハピネス洋品店さんが来てくださり、衣類販売がありました
ご家族様と一緒にお買い物を楽しんだり、「華やかなものが多くて迷ってしまう」、「見るとついつい買ってしまいますね」とお話しながら、ご自分で選んだ服を購入し、皆さんとても楽しそうなひと時でした
毎年、夏と冬に開催している「いこいのひととき」ですが、
今年の夏の開催が決定いたしました!
2025年7月31日(木)の午後に、小田いこいの家にて開催します。
今回は「薬剤師さんによる認知症と薬に関する講話」と「認知症予防の体操・コグニサイズ」の2本立てです
薬剤師さんの講話では認知症に限らず、高齢者の方がよく服用している薬についてや薬の飲み忘れを防ぐためにどうすればよいかなど、
皆様にとって身近なこともお話いただきます!
また、質問コーナーもありますので、この機会に薬剤師さんに聞きたいことがある方はぜひご参加ください♪
事前予約制となりますので、チラシをご覧の上、ビオラ川崎【044-329-1680】までご連絡ください
こんにちは!中川の里スタッフです!
6月12日、17日デイサービスで、紫陽花ゼリーレクを実施しました!
事前に栄養士が厨房で作成した牛乳寒天の上に、ご利用者様がクラッシュしたカラフルなゼリーを盛り付け
梅雨らしいカラフルなデザートが完成しました!
皆様同じテーブルの方々と談笑をしながら、美味しいおやつを作って頂くことが出来ました!
皆さんこんにちは。
今回はふれあい書道展に出品する為の作品作りを行いました。
皆様、かなり熱心に取り組まれており、何十枚も書き直しているご利用者さまもいました。
書道をしている最中のご利用者さまは、皆さん真剣な表情でしたが、納得のいく作品が書けると笑顔も見られました。
ご利用者さまには普段やる事のない書道を行って頂いた事で有意義な時間を過ごせたと思います。
本日は父の日です
母の日と同様に、手作りパネルの前で写真撮影しました。
が・・・、恥ずかしがり屋の父が多く、極少ない写真となってしまいました。
今後とも、是非、ブログUPにご協力をお願いいたします。
こんにちは!!中川の里スタッフです!
本日、6月15日は父の日
厨房から特別メニューが提供されました!
本日の献立
五目ちらし
すまし汁
茶碗蒸し
うまい菜のからし和え
いちごとみかんのゼリー
豪華な献立に栄養士が作成したイベントカードを添えさせていただきました!!
来週は暑くなることが予想されています、皆様の健康とご多幸をお祈りいたします!!
5/23実施 喫茶四季にて
今月の喫茶レクは、プリンアラモードの提供を行いました。
見た目でも楽しんでいただきながら、皆さま笑顔で召し上がってくださいました。
レクかかりより
中川の里デイサービスです。
6月6日(金)にナーサリーつづきの保育園児たちとの交流会をしました。
「げんこつやまのたぬきさん」や「やきいもグーチーパー」など
唄や手遊びを披露して頂き、
ご利用者様も園児たちと一緒に楽しい時間を過ごされました。
園児たちとのふれあいの中、普段とは違う表情を見せて下さるご利用者様でした!!
次回10月の交流会も、ご利用者様・スタッフ一同、楽しみにしております。
こんにちは都筑の里です~
最近は暑くなったり寒くなったり、雨が降ったり太陽が照りつけたり体に負荷がかかるような日が続きますね・・・
そんな、なんとなく~な不調を内側から吹き飛ばすレクを行いました!!
今年の都筑は梅の実が豊作で皆さんに手伝っていただき梅シロップを3瓶ほど仕込みました
10日ほどでシロップが上がってきて、今月の頭には実を取り出してジャムにし、シロップは加熱処理を
行いました~
皆さんも「もう出来た?」「まだ出来ないの?」「楽しみだね~」と毎日のように覗いてみては楽しみにされていました。
そして本日待望のシロップと梅ジャム完成&提供~
15時から提供を、と考えていたのですがフライングで皆さん召し上がられあっという間になくなってしまいました笑
スタッフに写真を撮る暇すら与えないとは・・・さすがすぎます!
「こんなふうになったんだ!」「頑張ったからできたんだね~。」「甘酸っぱくておいしい!」「もうないの?」と
楽しそうに会話をされながら召し上がられていました。
それだけ楽しみにされ喜んで頂けたのなら良かったと携わったスタッフも満足げでした!
また次のレクを何にしようか今から頭をひねります
こんにちは!中川の里スタッフです!
6月5日(木)にデイサービスにてアフタヌンティーレクを開催しました!
普段のおやつとは食器類も変え、ランチョンマットといちごのコースターでおしゃれな雰囲気に
今回はぶどうゼリー、抹茶ゼリー、シフォンケーキ、蒸しパンの4品を提供し、
皆様には紅茶と一緒に召し上がっていただきました!
「今日は誰かの誕生日なの?」「こんなおやつ初めて」「とても美味しい」と喜んで召し上がっていただくことが
できました
アフタヌンティーレクは今後も定期的に開催していく予定です!
6月と7月の地域活動カレンダーです!
カレンダー内の青字が午前、オレンジが午後、黒字が一日の活動となります。
だんだん暑い日も増えてきたので、水分補給をしっかりしながら活動しています♪
詳細を知りたい方は地域包括支援センタービオラ川崎まで、お気軽にご連絡ください
また、渡田いこいの家や小田いこいの家、イトーヨーカドー川崎店のラックにも地域活動に関するチラシを置いております!
まずは見学だけ・・・という方も大歓迎です
6月に入り、雨の時期が増えてきましたね
5月には、施設でふきの収穫がありました!ご利用者様に下準備(葉っぱとり、すじ取り)をしていただき、厨房さんにふきの煮物を作ってもらいました
夕食時に提供し、皆さんおいしくいただいていました季節のものはいいですね!
また、門の側には梅の木があり、今年は実りがよく、1キロちょっと収穫できましたご利用者様と梅の水分を取り、氷砂糖と一緒に漬け、梅シロップを作成中です
出来上がりが楽しみですね!!
昨年に引き続き、かわさき健康づくりセンターの体育館を貸し切って、ボッチャ大会を行いました
今年は28名の参加者と4名の看護学生で10チームつくり、トーナメントを実施しました!
チームメンバーやトーナメント順は当日の抽選で決め、チーム内でコミュニケーションを取り合い、頭脳戦のゲームになりました
思ったところにボールがいかなかったり、想像以上にうまくいったり…とても盛り上がった大会でした
年に1度の恒例行事として続けていく予定ですので、また来年、開催しようと考えています!
来年の大会に向けて、ボッチャの活動がますます活発になることを期待しています
ボッチャに興味がある方は、見学や体験からご案内できますので、お気軽にご連絡ください。
本日は、歌とピアノのコンサート「おんがくの宝箱」が開催されました
交流ホールには、今日の日を楽しみにしていたご利用者様が大勢集まりました
ホールに響きわたる歌声やピアノの音色に皆さん聞き惚れていました
また、歌に合わせて体を動かしたり、ハンドベルの体験をしてみたり、「故郷」や「われは海の子」を一緒に歌ったりと皆さん、笑顔いっぱいのコンサートでした
ボランティアの皆様、ありがとうございました
こんにちは 都筑の里です
少しずつ暑い日も増えてきましたね
都筑の里では5月16日(金)に 施設の工事などにご協力いただいている「キングラン株式会社」主催で ”そがみまこ”様 にお越しいただき 「童謡コンサート」を開催いたしました。
コロナにより少人数でのイベントを実施してきましたが久しぶりに、たくさんの人が集まってのイベントでした。
熊本県でプロとして活躍している ”そがみまこ”さん が披露してくれた曲目は 花、朧月夜、北国の春、茶摘み、こいのぼり、背くらべ など…
皆さんの知っている曲ばかりでした。
イベントが始まると、満面の笑みになる人・一緒に歌う人・感動で号泣する人 様々な顔を見せてくれました
今後も皆さまが楽しめるイベントが多くできるよう企画していく予定です。
コンサートを開催してくださいました
キングラン株式会社 の皆さま
そがみまこ 様
楽しいひと時をありがとうございました!
5/9実施 3Aユニットにて
ホットプレート等を使って皆さんの目の前で焼いているお好み焼きを見て、「早く食べたい」とおっしゃる方もおり、盛り上がりました!
食べていただくと、皆さまからは「美味しいです」と好評で、満足していただけました!
3Aユニットスタッフより
掲載が遅くなってしまいましたが、2階では5月5日のこどもの日に向け、
巨大鯉のぼり作りを行いました
ご入居者の皆さんに折り紙でわっかを作っていただき、
わっかを1個づつ並べて、大きな鯉のぼりを完成させることができました
皆さんには、わっかを作っている時は、「何ができるかお楽しみに」と
秘密にさせてもらっていたので、壁に大きな鯉のぼりが出来た時には、
「わぁすごい
」と驚いてくださっておりました
大きな鯉のぼりの周りには、
鯉のぼりの目や鱗を皆さんにお好きに貼っていただき出来た、
小さな鯉のぼりが泳いでいます