こんにちは、中川の里です!
今日は雛まつりでした。
雛人形の前で、ご利用者さまと記念写真を撮りました♪
今日はひなまつりです。
昼食は、まぐろ・とびっこ・カニフレーク・玉子焼きの入った“海鮮バラちらし”を食べました。
午後は、お雛様の前で記念撮影をしました。
5ABユニットは、紙コップでお雛様を作りました。(自画像です)
ビオラ川崎敷地内の桜が8分咲きなので、春を感じる写真を1枚、皆様にお届けします。
3月3日になりました。今日はひな祭りですね!
都筑の里のデイルームには、素敵な7段の雛人形が飾られました。
正面玄関にも可愛らしい手作りの親王が飾られました。
ご利用者の皆様も、お昼ご飯のちらし寿司を召し上がりながら、ひな祭りを楽しまれていました!
こんにちは、中川の里です!
感染症予防に注意しながら、ホットプレートでホットケーキを作りました。
果物やホイップクリームでデコレーションもしました。
皆さま、とても楽しまれていました♪
2Aユニットで貼り絵を行いました。
今回は 梅の花 です。
枝の張った台紙に 3色の梅の花を用意
花のバランスを見ながら、「ここかしら」「貼りすぎたかしら」
など話をしながら完成させました。
今回もリビングや廊下に飾りました。
こんにちは
当施設の新型コロナウイルス感染者発生の件では
皆さまにたいへんなご心配をおかけしており
申し訳ございません。
営業を中止していたデイサービスと、
ショートステイの一部が2月16日(火)より営業を再開いたしました。
また本日2月20(土)より施設内全フロアーが開放となりました。
引き続き感染症拡大防止対策を徹底して
皆さまに安心してご利用いただけるように
職員一同、精一杯努めてまいります。
玄関先では、デイサービスで創作した
「いちご」と「おひなさま」が春を感じさせてくれています
穏やかな日常に戻りつつあります。
こんにちは。
ビオラ三保 ショートステイ空床情報を更新いたしましたのでアップさせていただきました。
ショートステイをお考えの方は
045-924-2223 (代表)相談員宛に
ご連絡をお願いいたします。
今年の中川の里デイサービスの節分は、新型コロナウイルス感染予防のためにデイルームにて小規模に開催しました。
豆ではなく「新聞紙」で作った玉を鬼役の職員に投げていただき、「鬼は退散!コロナも退散!」と最後に皆さんで締めて終了としました。
皆さん一生懸命に玉を投げてくださり、少しはストレスの発散ができたのでは、と思いました。
鬼を倒せコロナを倒せ
の勢いで、ご利用者さまと鬼退治
皆さま、『ぶつけちゃ可哀想よ~』と言いながら、鬼が登場すると思いっきり豆に見立てたボールを投げていました。(笑)
最後に紙鉄砲で“鬼の的当て”で点数を競って盛り上がりました。
今年は密にならない様、ユニットごと2組に分かれて行いました。
今日は節分です。
2月3日以外の節分は37年ぶり、2月2日になるのは124年ぶりとのことです。
今年の方角は南南東。
昼食に助六寿司を食べ、午後は感染予防に配慮した“豆まき”をし、おやつは“赤鬼の和菓子”を食べました。
明日は“立春”です。
早く春にならないかな~。
テレビでは毎日のようにコロナウィルスの報道が続いていて大変な状況だと思いますが、少しでも明るい話題が提供できればと思います。
都筑の里のデイサービスでは、来月の節分の日に向けて「節分アート」を作成しました!
おたふくは段ボールを切って型を作り、鬼たちは牛乳パックを切り取って作成しています。
「鬼は外!福は内!」このパワーでコロナウィルスも吹き飛ばしていきましょう!!
3Aユニットの入居者のお誕生日
のお祝いをしました。
ユニットの皆様にお祝いしていただき、照れ笑い
おやつのカスタードケーキにデコレーションをして
いつもよりちょっとだけ豪華なおやつになりました。
飲み物もちょっとおしゃれなカップにソーサーに乗せて
美味しいと好評でした。
あけましておめでとうございます
ビオラ市が尾では今年もビオラ市が尾神社を設置しました。
神社には多くの入居者さまが初詣にいらっしゃいます。
参拝した後は絵馬を書いたり、おみくじを引いたり
楽しんでいただいています。
今年も良い年になりますように
3Aユニットで書き初めを行いました。
お正月らしい言葉や自分の名前など、書きたい言葉を思い思いに
書いてもらいました。
元お習字の先生もいらっしゃり、他の入居者さまの手を取り
一緒に筆を動かす様子は、とても微笑ましかったです。
新年2日めとなりましたね
都筑の里神社にも初詣の方々がお参りに来ましたよ~
密を避けて分散初詣ですね
令和3年、皆さん何を祈願したのでしょうか…
ありゃ、天の声が聞こえて来ますね~
(2階にいた職員が神様役になってました(笑))
あら~おみくじもあるなんて、都筑の里神社って素敵ですね
おみくじ引いたご入居者さま、「大吉」が多いですね~
こいつは新年から縁起がいいですね
コロナ禍ではありますが、すべての方に幸多き一年でありますように…
あけましておめでとうございます。
時節柄、初詣ができない代わりにみなさんの願いを
書いて頂きました。
今年は明るい話題の多い年になりますように!
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって笑顔多い一年になりますように
2021年 元旦 ビオラ市が尾
謹賀新年
今年も都筑の里神社登場~
新型コロナウイルスに警戒しながら
皆、健康で過ごしたいものですね
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2020年も今日でラストです。ビオラ三保の1年はまさに新型コロナウイルスへの対応に追われた1年でした。
2月 新型コロナウイルス感染予防のため、ご家族との面会を中止
来園業者のユニット立ち入りを制限
6月 タブレットによる面会を開始(LINE, Zoom, skype)
10月 ご家族の交流ホールでの面会を開始 午前中に2枠のみ①10:00~②10:30~
12月 家族の交流ホールでの面会1月予約を延期(全国的に感染者が増加していることから)
入居者さまにとっては、施設全体でのレクリエーションの中止や八百屋さん・パン屋さんでの直接購入の機会が中止になっている状況で、各ユニットで過ごす時間が増えています。
職員も何とかそれに代わるお楽しみを作っていけるよう、アイデアをひねり出しています。来年はその模様をブログでも報告していけるようにがんばります。
なお、タブレット面会は午後の2枠で継続しております。お電話でご予約いただけます。
入居者さま、ご家族さまには感染防止対策にご協力と励ましのお言葉をいただきまして本当にありがとうございました。
例年にない状況が続いていますが、皆様のご健康とこの状況に良い変化が訪れることを祈りつつ、今年最後のブログ投稿といたします。
皆さまも良いお年を迎え下さい。
皆様、ご無沙汰しております。
久しぶりにブログ更新させていただきます。
今年はビオラ川崎内でのコロナ発生により、大変なご心配とご迷惑をお掛け致しました。
この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。
今日は大晦日です。
お正月も外出できないご入居者さまのために、有志スタッフが牛乳パックを使用して『びおら神社』を作成しました。
明日から各フロアを回り、感染予防対策を実施しながら、1人ずつお参りをしていただきます。
おみくじも用意しており、『大吉』、『中吉』、『小吉』・・・と、スタッフが心を込めて内容を考えました。
どうぞお楽しみに・・・・。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
ビオラ川崎 スタッフ一同