本日は、満開の桜の前で記念撮影しました。
先週からほぼ満開でしたが、週末に雨が降ってしまい、今年は無理かと心配しましたが、今日無事にお花見できました。
皆様、久しぶりに外の空気に触れ、自然と笑顔になっていました。
ビオラ川崎にお越しの際は、駐車場入り口の桜を是非ご覧下さい。
今年も駐車場奥の桜が満開を迎えましたので、ご紹介します。
ご入居者さまには、リビングに飾って春を感じてもらっています。
本日は節分です。
昼食には助六寿司、けんちん汁、いわしの甘露煮、茶碗蒸し、白菜と小えびのお浸し、うぐいす豆を食べました。
午後は『豆まきレク』を行いました。
お一人ずつ、「鬼は外」、「福は内」の掛け声で鬼に新聞紙で作ったボールを投げて遊びました。
夢中になって遊んだ後に食べたおやつは美味しかったようです。
鬼役のスタッフも福の神のスタッフもお疲れ様でした。
本日は、小学生とのオンライン交流会でした。
11/18依頼、2ヶ月ぶりです。
今回は、前回とは違う小学校4年生との交流会でしたが、皆さんお元気で、パワーを沢山もらいました。
画面越しでしたが、生徒さんたちとの質問のやり取りは楽しく、笑いもありました。
参加されたご入居者さまの人数は6名と少なかったですが、ビオラでの生活が少しでも伝わったかと思います。
最後に担任の先生が「コロナが収まったら直接会って遊びたいです!」と仰って下さったので、楽しみです。
新年、あけましたおめでとうございます。
昨年は、大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もご入居者さまは、特設『ビオラ神社』にお参りし、『おみくじ』を引きました。
『大吉』、『中吉』、『小吉』という3種類のスタッフ手作りの『おみくじ』は、何を引いても楽しめる内容となっております。
毎年引いた『おみくじ』は、1年間お部屋に飾る方が多く、楽しみの1つになっています。
また、『獅子舞』にガブッと噛んでもらうお楽しみ付なので、記念撮影は笑いと恐怖?で一杯でした。
『ビオラ神社』は、施設受付手前の左側に設置してありますので、ご来所の際は、『おみくじ』を引いてみてはいかがでしょうか。
もう年末です。
クリスマスツリーを片付けたら、次は鏡餅です。
先日の『餅つき大会』で作った鏡餅を飾る時が来ました。
ちょっと形は悪いですが、受付とユニットの入口に飾りましたので、お越しの際は是非ご覧下さい。
皆様には、今年もビオラ川崎のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
また来年も、行事や日々のご様子がご紹介できたら・・・と思っています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
ビオラ川崎スタッフ一同
3CDユニットは、3階エレベーター前のクリスマスツリーと一緒に記念撮影しました。
今回は横からスポットライトをあててみました。
皆さん、クリスマスを感じた瞬間でした。
12月に入ってから、ビオラ川崎1階にクリスマスツリーを飾りました。
遅くなりましたが、皆様には写真でご紹介します。
あと、ご利用者さまには、スタッフ手作りのクリスマスカードをプレゼントしています。
素敵なカードをこちらも写真でご紹介します。
今日はクリスマス・イブです。
昼食は『グリルチキン3種のミックスベリーソース添え』と『ベーコンとほうれん草のキッシュ』と『ポテトサラダ』でした。
どれも料理長のおすすめメニューです。
ちなみに昨日は『シーフードグラタン』と『ミートテリーヌ』、明日は『ビーフシチュー』と『カニサラダ』です。
クリスマスメニューが続き、毎日お腹一杯です。
3ABユニットは、おやつにクリスマスケーキ作りを行いました。
スポンジケーキに生クリームを塗り、チョコスプレーといちごを飾り、出来上がりました。
スタッフも手伝いながらの作業でしたが、自分で作ったクリスマスケーキは、格別に美味しかったようです。
手作り感のあるクリスマスケーキの写真をどうぞご覧下さい。
メリークリスマス
本日、ショートステイのご利用者さまは、おやつにケーキ作りをしました。
2ABユニットは『パンケーキ』、2CDユニットは『イチゴサンタとツリーのケーキ』を作りました。
一足早いクリスマス気分を味わいながら、美味しくいただきました。
次は、24日にハンドベルを行います。
今年も恒例の『餅つき大会』は、まだまだ続くコロナ禍の中、密を避けて、各フロアごとに行いました。
マスク着用から始まり、手指はアルコール消毒しています。
皆さん、もう慣れたものです。
施設長は仮装しての挨拶!これも恒例になりました。
順番に杵を持ってもらい、皆さんの掛け声の中、1人5~6回程度つきました。
ちなみに杵は、お子様用の小さいサイズを用意しました。
最初は遠慮されていた方も、杵を持つと「よいしょ!、よいしょ!」と声を出して楽しまれていました。
出来上がった餅は、各ユニットと受付に飾る鏡餅になりますので、出来上がりをお楽しみに・・・。
本日は、小学校とのオンライン交流会を行いました。
小学4年生の生徒2クラスとオンラインで繋ぎ、ビオラ川崎の紹介から始まり、小学生たちからの質問コーナーまで
予定時間を過ぎてしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
小学生からの特別養護老人ホーム、ご入居者さまと施設職員に対しての質問を一部紹介します。
Q1.どうしたら施設で働けるんですか?
Q2.いつもどんなものを食べているんですか?
Q3.好きな物は何ですか?
Q4.施設で工夫していることは何ですか?
Q5.職員さんはずっと施設にいるんですか?
小学生の皆さん、担任の先生、ありがとうございました。
本日は、とても暖かかったので、午後からビオラ川崎の屋上でお散歩&日向ぼっこをしました。
エレベーターに乗る前から皆さんソワソワされ、とても楽しみにされているようでした。
エレベーターホールでオンライン面会をされていたWさまも、エレベーターに乗り込む方が気になって、ソワソワされていました。
直接日光に当たることが久しぶりだったので、眩しすぎて写真は目が開いていませんが、どうぞご覧下さい。
本日は5ABのお茶会でした。
『お抹茶』と『水ようかん』のおやつで和やかな時間を過ごしました。
カメラを向けると笑顔が溢れていました。
また是非、企画したいです。
母の日には、3CDのご入居者さまの元にも花とプレゼントが届きました。
カーネーションを前に素敵な笑顔を見せられている写真をご覧下さい。
今日は母の日です。
本日までに、ご家族様から花やプレゼントが沢山届いています。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。