3月3日になりました。今日はひな祭りですね!
都筑の里のデイルームには、素敵な7段の雛人形が飾られました。
正面玄関にも可愛らしい手作りの親王が飾られました。
ご利用者の皆様も、お昼ご飯のちらし寿司を召し上がりながら、ひな祭りを楽しまれていました!
こんにちは
当施設の新型コロナウイルス感染者発生の件では
皆さまにたいへんなご心配をおかけしており
申し訳ございません。
営業を中止していたデイサービスと、
ショートステイの一部が2月16日(火)より営業を再開いたしました。
また本日2月20(土)より施設内全フロアーが開放となりました。
引き続き感染症拡大防止対策を徹底して
皆さまに安心してご利用いただけるように
職員一同、精一杯努めてまいります。
玄関先では、デイサービスで創作した
「いちご」と「おひなさま」が春を感じさせてくれています
穏やかな日常に戻りつつあります。
テレビでは毎日のようにコロナウィルスの報道が続いていて大変な状況だと思いますが、少しでも明るい話題が提供できればと思います。
都筑の里のデイサービスでは、来月の節分の日に向けて「節分アート」を作成しました!
おたふくは段ボールを切って型を作り、鬼たちは牛乳パックを切り取って作成しています。
「鬼は外!福は内!」このパワーでコロナウィルスも吹き飛ばしていきましょう!!
新年2日めとなりましたね
都筑の里神社にも初詣の方々がお参りに来ましたよ~
密を避けて分散初詣ですね
令和3年、皆さん何を祈願したのでしょうか…
ありゃ、天の声が聞こえて来ますね~
(2階にいた職員が神様役になってました(笑))
あら~おみくじもあるなんて、都筑の里神社って素敵ですね
おみくじ引いたご入居者さま、「大吉」が多いですね~
こいつは新年から縁起がいいですね
コロナ禍ではありますが、すべての方に幸多き一年でありますように…
謹賀新年
今年も都筑の里神社登場~
新型コロナウイルスに警戒しながら
皆、健康で過ごしたいものですね
本年もどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは、都筑の里です~
本年は皆様に大変お世話になりました、来年もなにとぞよろしくお願い致します
しかし、あっという間に一年が終わりですね、早いものです…
先日ブログで話したばら棟でのクリスマス会は大成功でしたよ~
夕飯にピザを食べ、クリスマスプレゼントとメッセージカードを皆様に渡しました~
涙を流して喜んでくださった方や、いまだにもったいないからと自分の枕横にプレゼントを置いたままの方
もいて企画してよかったな~と思いました
話は変わり…クリスマスが終わったら駆け足で年の瀬が迫ってきました(笑
クリスマス飾りを急いで片付けてお正月の準備!
ゆりとさくら棟では年賀状をスタッフとご利用者さまとで力を合わせて作りました~
ゆり棟のはみんなの手形がついているんです!すごいでしょ??
来年もいい年になりますようにと願いをこめて…
では改めて…今年1年本当にありがとうございました、また来年もよろしくお願い申し上げます
こんにちは、都筑の里です~
最近みかんが美味しく感じます…はい…
食べ過ぎて手が黄色く~、と言う話はおいといて
カレンダーの余白も段々少なくなってきましたね!
施設では先日、クリスマスの飾り付けをしました~
各棟個性のある飾り付けになっています
ツリーも飾ったりして・・・今度写真をのっけますね
ばら棟ではレクとして25日にピザを食べようと思っています!
ご利用者様たちには内緒ですがプレゼントなんかも用意してます
喜んでいただけるか今からドキドキのスタッフです(笑
こんにちは、都筑の里です~
先日写真を上げていた手作りのオーナメント達に色がつきました
後輩と一緒に、夜勤中と夜勤明けにひたすらぬりぬり・・・・・・・・・・
可愛くできました~
後輩の色塗りスキルがすごすぎて
これからまた穴あけパンチで穴を開けてオーナメントに近づけていきますよ~
お楽しみに~
こんにちは!都筑の里です~
寒さが冬らしくなってきましたね・・・
寒いのが嫌いな私は通勤が苦痛です!(来ると仕事は楽しいです笑)
先日ばら棟ではノンアル飲み会をしたんですが大盛況でした!
久々のビールに皆さんコップを離してくれませんでした笑
さて、今年も私の家の近くの畑をやっているおばあちゃんから葉牡丹を頂いたのでみてください~
立派でしょ??きれいでしょ??今年は出来がいいとの事で、きっとご利用者さまも喜んでくださるはず
そして2枚目の写真はこれから色を塗ってクリスマスのオーナメントにします
イラストをコピーして、そこにボールペンで細かい線等をがりがりと書き込みました~
うん、かわいい!また完成したら写真載せますね~
今から待ち遠しいです
こんにちは都筑の里です
先日27日の日に22日に収穫したさつま芋を使ってスイートポテト作りをしましたよ~
お芋は厨房さんで蒸かしてもらい、ビニール袋に入れてご利用者様にぐにぐに潰してもらいました
バターと牛乳、お砂糖卵を加えて滑らかになるまでもみもみ・・・
片方の袋には甘栗を細かく刻んで秋らしさをプラス
後は丸く形を整えて卵を塗ってトースターでチン
ばら棟の食堂に甘くて良い香りが・・・
皆でいいにおいだね~っていいながら焼けるのを待ってました笑
かわいくコロンと完成~
皆でおいしく頂きました!
先月はレクを沢山出来てご利用者様に喜んでいただけてよかったです
こんにちは、都筑の里です~
先日更新するといったのにバタバタしてできませんでしたすみません・・・
22日は前にご利用者様とスタッフで植えたサツマイモを収穫しました
去年よりも丸々と太ったおっきなサツマイモができました~
利用者様もサツマイモを抜くのにえんやこら~
肥料も入れて土をしっかりと耕して・・・園芸係の皆さんが忙しい中丹精込めて育ってくださったサツマイモ、ためしにレンジで
チンしてみんなで味見~ほんのり優しい甘味・・・
明日27日にばら棟ではとれたおいもを使ってスイートポテト作りをしようと思っています!
かわいくおいしくできるといいなぁ~
こんにちは、都筑の里です!
昨日はばら棟で焼売作りレクをしましたよ~
利用者様にも握っていただき一つ一つ個性の光る焼売が出来上がりました
先月に続き、中華料理の得意なスタッフがお肉の餡を作ってくださりとってもおいしい焼売ができました
厨房さんに蒸すのを手伝っていただき、出来立て熱々をみんなでパクリ!
やわらかいお肉に何個でも食べれちゃう優しい味・・・醤油なんかいりません
最高でした~
今度27日に急遽レクをすることにしました!
内容は明日のブログでご紹介いたします~お楽しみに
こんにちは、都筑の里です!
台風もそれていい天気になりました~
気温も上がり気持ちがいいですね
先日金木犀のお話をさせていただきましたが、それを収穫して金木犀のシロップにしましたよ~
紅茶に一さじ入れるだけでふわっと甘い香りが漂います
ばら棟で大盛況でした
季節を飲食に取り入れるっていいですね・・・四季を五感で楽しんでいただきたいです
冬には柚子とかも出てくるので取り入れていけたらと思います
こんにちは!都筑の里です~
窓を開けると秋の香りが舞い込んできて思わず外にふらっとでると金木犀が
いい香りですよね~私はこの香りが好きです!
都筑の里にお越しの際はぜひこの香りを楽しんでいってくださいね
こんにちは!都筑の里です!
10月に入り秋らしくなってきましたね~
都筑は先日太陽みたいな職員が退職されてしまいしんみりしています…
しかし!いつまでもしんみりしていてはいられないので!
芋植えてた芋をみんなで掘るぞーーーーーーーー(いきなりどうした)
前にブログでもお伝えしたかもですが、5月か6月頃にみんなでサツマイモを植えたんです~
そろそろ大きく育っているはず…との事で今月の22日に芋ほりを行います
大きく甘く育っていると良いな~
その日は晴れる事を祈らなければです
ではまた今度~
こんにちは都筑の里です!
だんだん秋らしくなってきましたね~
本日ばら棟では杏仁豆腐レクをしましたよ~
杏仁豆腐のもとは使わずに1から作ったんです
これも料理が得意なスタッフが考えてくれたレクなんです~
濃厚でふるふる・・・ご利用者様もたくさんおかわりしました
たくさんできたので、事務所・医務室・デイサービスのスタッフにもおすそ分け
みんなでおいしい楽しいレクでした
来月ばら棟では手作り焼売をつくりますよ~
二月連続中華レク~
お楽しみに~
こんにちは都筑の里です!
皆様台風は大丈夫だったでしょうか?
当施設は無事でした
ちょっと風は強かったですが、とても静かすぎて台風がいつ来たのかわからなかったです・・・
ばら棟で育てていた野菜たちも無事でした!
長らく実をつけなかったゴーヤが実をつけてくれました
中くらいのとまだまだ小さいもの・・・かわいい!
ご利用者様も「やっとできた!」と喜んでくださいました~
もっと大きく成長できるよう育てていきます!
おいしいゴーヤチャンプルになってくれることを信じて
こんにちは都筑の里です!
9月に入ってから台風多いですね・・・
皆様ご無事でしょうか?
明日あさってと台風が近づき雨風が強くなるみたいなので皆さんくれぐれも気をつけてくださいね
ばら棟で育てている野菜たちも被害にあわないように建物の中に避難です
せっかく皆で育てた野菜を台風なんかにやられちゃたまりませんからね!
では台風が無事に通過することを祈って・・・
こんにちは都筑の里です!
日差しが強い日がまだまだありますね~
皆様体調はいかがでしょうか? 暑さにやられてはいませんか?
ばら棟に植えた野菜たちもこの暑さのせいか水不足で萎れそうになっていることが・・・
どうにかがんばって成長してほしいものです!
きゅうりは弦の長さがだいぶ出てきて実もちらほらと・・・
ゴーヤは花が咲くのに実がならず頭を抱えていると「受粉していないのでは?」とのこと!
受粉!小学校の時は自然に実がなっていたから気にしていなかった
まだまだ知識不足ですね
これから咲く花たちは実につなげられえるよう手助けしたいと思います
予告ですが、今月の末にはばら棟で手作り杏仁豆腐のレクを行います~
本格的なレシピだそうでスタッフも今からわくわくです