運動の秋ということで、3ABユニットでは、職員と一緒にTV体操を行っています!
音楽も流れて、みなさん大きく身体を動かして、楽しんで行っていました
9月になりましたね暑い日は続いていますが
日が暮れるのも早くなり、風も少し涼しげになってきて、だんだんと秋に近づいていますね。
施設では、機能訓練士により不定期ですが、習字を各ユニットで行っています。
今回の題材は『秋』です!それぞれの『秋』みなさん素敵に書き上げていました
8月も後半になってきましたね
夏の風物詩、花火を1CD・3AB・3CDユニットで行いました。
ここ最近は突然の雨などありますが、各ユニットとも当日は晴れて、花火日和になりました
吹き出しの花火をみて、拍手があがり!歌を歌う方もいましたよ
皆さん素敵が表情で花火を見つけめていました
まだ、まだ蒸し暑い日が続いているので、こまめな水分補給等、体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。
毎日暑いが続いていますね関東も本日梅雨明けになりました
太陽をたくさん浴びて、ビオラ三保の畑もナスやトマトがすくすく大きくなり、たくさん収穫する事が出来ていますよ!!
ユニットごとに収穫し、浅漬けなどで召し上がっています
ひまわりやコスモスも咲いています
暑いので、熱中症に注意してお過ごしください。
今日は七夕ですね
毎年雨のことが多いですが、今年は晴れ間もありとても暑い日になりました
織姫と彦星は会えますかね
ビオラ三保も玄関先と各ユニットに七夕飾りがあり、それぞれの願い事が飾られています!
お昼は、素麺でしたいくつか説はありますが、「無病息災を祈願」して素麺を行事食として食べるようになったそうです。
今年からビオラ三保に来ましたパルロくん
機能訓練士が各ユニットを回って、パルロくんと一緒にクイズや体操、落語などを行っています
パルロくんかわいい声でおしゃべりもして、動作もかわいいとご利用者様に大人気となっています
ビオラ三保にある4本のやまももの木に赤く熟した実がたくさん出来たので、やまもものジャムを作りました
ご利用者様と一緒に濾す作業を行い、甘い香りをさせていました
出来上がったジャムは、翌日の朝食がパンとヨーグルトだったので一緒に提供しました。
皆様パンに付けたり、ヨーグルトに入れたりして召し上がり、とても好評でした
先日、ボランティアの方からお借りした紙芝居「春日局」を行いました。
男性の方は、歴史がお好きの方が多く遠くにいた方も近づいて聞きに来てくださいました
今年もビオラ三保の畑が完成しました!!
なすやきゅうり、ゴーヤなどの種類を植えています
これからご利用者様とお散歩時に野菜たちの成長を見守っていきたいと思います!!
今日は午前中は良いお天気で午後から雨予報ですね
野菜たちにとっては、晴れ続きの雨の日は嬉しいかもしれませんね
今年もビオラ三保の周りにふきが成長してきたので、収穫
今年は少し細いふきが多かったですね~
ご利用者様と一緒にすじとりを行いました!
やはりみなさん慣れており、すじ取りが早い早い!!
次の日に、ふきを煮物にして美味しく頂きました
桜も散り、緑の季節がやってきました
中川の里の管理栄養士さんが今年とれた桜の葉と花を塩漬けしてくださり、送って下さいました!
その桜の葉と花を使用し、今週は道明寺作りを各ユニットで作成してみました
ご利用者様にあんこを丸めてもらい、道明寺でつつんでそれぞれのかたちの道明寺が出来上がり、美味しくぺろりと召し上がっておりました
新年度が始まり、桜の季節となりました
ビオラ三保の周りも桜が見ごろを迎えて、今では、緑が多くなってきています。
雨の時期も多く、なかなかお花見をするタイミングが難しかったですが、晴れ間をねらって、ご利用者様と施設の周りをお散歩し、桜を満喫できました!
事務所の前の藤棚も藤の花が咲き始めてきました
今年度と宜しくお願いします。
ビオラ三保も玄関や各ユニットそれぞれ七夕が飾られており、ご利用者様やご家族様、職員の願ごとも飾りました
皆様の願いが届きますように
7月に入りましたね
ビオラ三保では、やまももの木が3本あり、3本とも実が大きくなり、豊作でした酸味のある木、甘味の強い木と木によって味が変わっておりました。
やまもものジャムを作ろうと収穫し、やわらかく煮たやまももをご利用者様と一緒にアミで濾す作業をしました
皆さん、「やまももなんて知らなかった~!」と仰る方も多く、「意外と力がいるわね」と話しながら、やまももを一生懸命濾してくださいました。
濾した汁は、砂糖とレモン汁を加えて、グツグツを煮詰めながら…。煮込むこと3時間…
あまーい中に酸味がアクセントにあるやまももジャムが完成しました!
朝食時、パンの時にジャムを提供し、好評のお言葉をいただきました
暑い日が続きますが、皆様お身体にお気を付けて、水分・塩分・糖分を補給しながらお過ごしください。
梅雨開けして、暑い日々が続いていますね
あんみつレクをユニット分けて行いました!
アイスもすぐに溶けてきてしまいましたが、「甘くておいしいー」と召し上がっていただけました。
あるユニットは、提供を待つ間に職員の演奏を行い、音楽に酔いしれていました
(換気をし、距離をとりながら行っております。)
梅雨の時期なりましたね
ビオラ三保の周りには、きれいなアジサイ等が咲き見ごろとなっております。
畑には、きゅうりや茄子、ミニトマトを植えました!
収穫時期が待ち遠しですね
ビオラ三保で収穫したふきを葉っぱを取り、すじとりをしました。
皆さん「昔はよくやっていたわ~」、「これやっちゃていいの」など慣れた手つきでふきのすじをむいてくださっていました
思い出話をしながらも手は止まらずに動かし続けてくださり、たくさんのふきが出来上がりました
出来たふきは、厨房の方に煮ていただき、ふきの煮物として提供しました。
「やわらかいね」「美味しかった」と美味しく召し上がることが出来ました
桜の季節も終わってしまいましたが、4月最後に道明寺作りを行いました
中川の里の桜の葉と花の塩漬けを頂き作成!
ご自分であんこを丸めて、道明寺で包んで、出来上がった道明寺は一味違い、美味しく召し上がりました
包み作業はご利用者様も職員も集中してしまいました