昨日は敬老の日のイベントとして、皆様に感謝の気持ちを込めて、音楽レクを開催しました
ピアノの音色でうっとりし声を出して歌い楽しいひと時を過ごしました
これからもお元気でお過ごしください
ピアノ演奏のご家族の方ありがとうございました!
8月30日に交流ホールで音楽コンサートを開催しました
ピアノ奏者の水岡のぶゆきさんと歌手のCAMARUさんによるピアノと歌のコンサートでした
「シリウス」というオリジナル曲も披露してくださり、心に響く歌声と演奏でした
みなさんうっとり聴き込んでいました
水岡さん、CAMARUさんありがとうございました
8月もそれぞれのユニットでいろいろなレクリエーションを行いました
機能訓練のパルロを使った歌レクでは、みんなで歌を歌い、身体を動かし盛り上がっていました
3CDは、流しそうめん!流しそうめんやりたいというご利用者様にそれぞれ行い、「おいしい」と召し上がっていました!
3ABは、かき氷レク!「久しぶりに食べたわ!」と皆さん喜んでいました
1CDは、入浴剤作り!自分の好きな匂いの入浴剤をもみもみしながら作成し、お風呂の時に入れて、気分爽快です
2CDEは、花火レク!きれいな花火をみて、夏の思い出です
9月もいろいろなレクリエーションを行いたいと思います
昨日は、防災の日でしたね。
ビオラ三保では、定期的に防災訓練、BCPの研修を行っています。
各職員が災害時、対応できるよう努めています。
マーブリングではがき作りを行いました
お好きな色の絵の具をたらして、模様作り!!どんな風に出来上がっているのか見るまでのお楽しみ
「わぁ~素敵ね!」、「いい色ね!」と仰りながら自分だけのはがきが完成です
ご家族様に送ったり、お部屋に飾ったりしたいと思います
7月に3ABユニットと1CDユニットにて、それぞれ花火をしました
涼しい風が少しふき、ご利用者様も「きれいだねー」と話しながら、花火を楽しんでいました!!
暑い日々が続いていますが、夏らしさを感じられるようなレクリエーションを行っていきたいと思います
ビオラ三保では、現在、12月初旬まで、施設全体の外壁工事を実施しております。
駐車場が通常より狭くなっており、お車でご来設の際は、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い致します。
今日は、交流ホールで風鈴作成レクを行いました!!
ご家族様も一緒に参加してくださり、とても賑やかにみんなで作りました
コップに穴をあけて、紐を通すのが難しかったですが
最後には、素敵な風鈴が出来上がりましたお部屋に飾り、皆さんほっこりと眺めています
梅雨明けしましたね
畑の野菜たちは、お日さまいっぱい浴びて、たくさんの野菜たちを収穫中です!!
ご利用者様も畑に来られて、トマトや大葉を収穫しました
採れたて野菜をおいしいと笑顔で召し上がっていました!
ビオラ三保では、週に1回、ボランティアの方が来てくださり、麻雀レクを行っています
2時間弱ほど皆さん集中して、白熱の戦いです!
麻雀お好きな方は、ぜひご一緒に
7月7日七夕ですね晴れた七夕様になり、天の川がみられますかね☆彡
各ユニットごとにそれぞれの願いを込めて、七夕飾りがあります
今日のメニューは、七夕そうめんです
先週には、七夕のリース作りも行いました!想い想いに皆さん作成していました!!
皆さまの願いが叶いますように
今日から7月ですね!
今年もビオラ三保で採れたやまももを使って、ジャム作りを行いました!
例年よりも実が大きくなるのが遅かったですが、たくさんのやまももが実りました
ご利用者様と一緒に、やまももを濾し、砂糖とレモン汁を混ぜてぐつぐつ煮て、ジャムの完成です!
朝食時、食パンと一緒にやまももジャムを提供し、皆さん召し上がっていただきました
5月下旬にビオラ三保で採れた梅を使って、梅シロップを作成しました!
梅の水分をしっかりと取ってから、氷砂糖と一緒に瓶に入れ、梅が漬かるのをわくわくしながら待ちます
ご利用者様やご家族様も見かけるたびにかき混ぜるのを手伝って下さり、約1か月後…!!
梅シロップ完成しました作成に関わって下さった1B、3ABユニットの方に炭酸で割り、梅ジュースの提供!!
梅のいい~香りを楽しみ、味わいました
毎日暑い日が続いていますね
今日は、交流ホールでハピネス洋品店さんが来てくださり、衣類販売がありました
ご家族様と一緒にお買い物を楽しんだり、「華やかなものが多くて迷ってしまう」、「見るとついつい買ってしまいますね」とお話しながら、ご自分で選んだ服を購入し、皆さんとても楽しそうなひと時でした
6月に入り、雨の時期が増えてきましたね
5月には、施設でふきの収穫がありました!ご利用者様に下準備(葉っぱとり、すじ取り)をしていただき、厨房さんにふきの煮物を作ってもらいました
夕食時に提供し、皆さんおいしくいただいていました季節のものはいいですね!
また、門の側には梅の木があり、今年は実りがよく、1キロちょっと収穫できましたご利用者様と梅の水分を取り、氷砂糖と一緒に漬け、梅シロップを作成中です
出来上がりが楽しみですね!!
本日は、歌とピアノのコンサート「おんがくの宝箱」が開催されました
交流ホールには、今日の日を楽しみにしていたご利用者様が大勢集まりました
ホールに響きわたる歌声やピアノの音色に皆さん聞き惚れていました
また、歌に合わせて体を動かしたり、ハンドベルの体験をしてみたり、「故郷」や「われは海の子」を一緒に歌ったりと皆さん、笑顔いっぱいのコンサートでした
ボランティアの皆様、ありがとうございました
こんにちは!
なかなか現地での見学が難しいという方に向けてビオラ三保のショートステイ(10床(内6部屋はトイレ付))についてご紹介いたします。
部屋にはベッド、テレビ、備え付きの棚が設置されています。
なんとこの棚、洋服を入れられるだけでなく机にもなっちゃいます!
ここで読書をしたり書き物をしたりといろいろなことに使えます。
リビングは広々としていて開放感があります!
食事を召し上がったり他利用者様と交流したりする場となっておりお部屋とは違った雰囲気です。
1階なので日当たりは少々悪いですが緑いっぱいで自然を感じることができますよ!
そしてこの長い廊下!リハビリがてら歩いてみてはいかがでしょうか?良い運動になりますよ!
ビオラ三保ショートステイ、ぜひお越しください!!
能登半島地震で被災した要配慮者の方への支援のため金沢市の1.5次避難所にビオラ三保から介護職員1名が向かうことになりました。
1.5次避難所とは、仮設住宅などの新たな居住先を確保するまで滞在する2次避難所に移る前の一時的な受け入れ先です。
2月20日~2月26日の7日間、要配慮者へ介護等の支援活動を行います。
大変小さなものですが、1カ月以上も厳しい環境の中で生活されている被災者の皆様の支えとなれるよう気持ちを込めて活動してまいります。