こんにちは、中川の里です。
今回おやつレクではフルーツきんときを作りました❕
ご利用者様方に、フルーツのカットやきんときの形を丸くしていただき
花菊を眺めながら、きんときを召し上がられました。
「また参加したい!」「お芋とリンゴがあって美味しい!」等の声が聞かれ、
皆様満足されているようでした
こんにちわ。中川の里です。
今回は敬老会を行いました。
今年は15名のご利用者様のお祝いをいたしました
傘寿が6名、米寿が2名、卒寿が3名、白寿が2名、長寿2名
今年はたくさんの賀寿の方がいらっしゃいました。
記念撮影がとても恥ずかしそうで、
でも皆様、笑顔が素敵で活き活きされていました
皆様に元気に過ごしていただき
「来年もこうして皆様と一緒にお祝いをしたい」と
そんな風に思えた楽しい敬老会でした。
夏の食イベントで、かき氷作りをしました
あずき抹茶やいちごミルクのかき氷を食べ、
暑い日が続いていたので
とても喜んで下さいました
運動の秋ということで、3ABユニットでは、職員と一緒にTV体操を行っています!
音楽も流れて、みなさん大きく身体を動かして、楽しんで行っていました
「秋の里山ガーデン」が開催決定。急遽ビオラでもウオーキングを企画しました。
9月になりましたね暑い日は続いていますが
日が暮れるのも早くなり、風も少し涼しげになってきて、だんだんと秋に近づいていますね。
施設では、機能訓練士により不定期ですが、習字を各ユニットで行っています。
今回の題材は『秋』です!それぞれの『秋』みなさん素敵に書き上げていました
おやつレク
8月も後半になりまだまだ猛暑が続いていますが、少しでも猛暑を忘れて過ごして頂こうとかき氷レクを行いました
更に今回は製氷機の氷ではなく氷屋さんが作っている氷を使用し、そしてかき氷機もパワーアップした本格的なもの
となりました
参加されたご利用者様から「立派な氷だね」「これで作ったら絶対に美味しいよね
」等の声が聞かれました
皆様にとても喜んで頂くことができ、夏の思い出の1コマになりました
ご利用者様の皆様に
夏の花・向日葵を貼り絵で作って頂き、
朝顔を折り紙で作って頂きました
エレベーターホールの飾り付けをし、
夏らしい雰囲気にしました
8月も後半になってきましたね
夏の風物詩、花火を1CD・3AB・3CDユニットで行いました。
ここ最近は突然の雨などありますが、各ユニットとも当日は晴れて、花火日和になりました
吹き出しの花火をみて、拍手があがり!歌を歌う方もいましたよ
皆さん素敵が表情で花火を見つけめていました
まだ、まだ蒸し暑い日が続いているので、こまめな水分補給等、体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。
夏休み工作教室の第2弾「ハーバリウム作り
どれも素敵な海の中並ぶと水族館のようですね
皆さま、まだまだ残暑の暑さとはいかず厳しい暑さの日々ですが、体調崩されていませんか
今回は、半年おきに開催している健康チェックのお知らせです
今回から測定項目を1つ増やし、脳年齢測定ができるようになっています。
健康寿命を保つのに大切な脳の健康度、この機会に確かめてみませんか
10月16日(月)午後はごうじいこいの家で、10月17日(火)午後は新城いこいの家で開催となります
※下のチラシに地図あります
どちらも事前予約制になっております お早めにお申し込みください
「からだを動かす会」で夏の特別編を開催しました
10月~6月までは地域包括支援センタービオラ川崎エリア内にある公園にて、体操やコグニサイズをしていましたが、
7月~9月は熱中症のリスクがあるため、室内にて活動を行いました!
室内で活動をするせっかくの機会ということで…夏の特別編として、8月は講師の方をゲストとして迎え、1時間30分のスペシャル版を
開催しました
前半はカノンパートナーズの皆さまに健幸アップ体操を、後半は花王の方に頻尿の悩み(改善&予防)講座をご担当いただきました。
参加者の皆様が楽しく活動している姿が印象的で、「楽しい」「毎月やってほしい」「貴重な話が聞けてよかった」と
嬉しい感想もいただけたので、とても良い機会となったと感じております
今後も「からだを動かす会」は継続して活動していきますので、ぜひご参加いただければと思います!!
また機会があれば、ゲストをお迎えしたスペシャル版も開催していくので、気になる方はお問い合わせください
=============================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) TEL:044-329-1680
台風が近付いているため
8月15日の『ボードゲームであそぼう』は中止となります。
ケアプラザの開館状況につきましては、お問合せください。