※会場は、Popolaサテライト(ららぽーと横浜3階)となります。

2024年7月12日(金) 法人研修 「危険予知トレーニング」
自分自身の不注意や不安な行動による些細なミス(=ヒヤリハット)を予防する事が大事故を
予防するうえではとても重要なこと。異常に気付く・発見する・なんか変?と感じる感性が身についていなければ
目の前にある重大な危険やその兆候があっても気づかず、結果として見逃すことになる。
危険と思う感受性を磨き・育て、その潜在に気づく・感じることができるようにトレーニング方法を学ぶ。
<受講感想抜粋>
ヒヤリハットの勉強会を開催する前に勉強したかった為に参加した。
講義の半分は写真を見て「何が危険、なぜ危険、だからどうする」と三段階に分けて行うトレーニングを実施。
これまで事業所で行っていたトレーニングでは、写真を見て危険が潜んでいることが分かっていても、「すぐに対策が考えられなかった。
対策がその場しのぎのようなもの。前にも同じような案件があったから、こういう対策でいいんじゃないか」という考え方であった。
今回この講義受講で自分自身の考えを変えることが出来た。
ヒヤリハットの勉強会でも他職員に「何が危険」「何で危険」「だからどうする」という考え方をしてもらい
対策を立てる手順をまずは理解して貰う。また、これまでは対策を立てる時に時間がかかってしまう事があったが、
今回、このような考え方でトレーニングの回数を重ねた結果、事故が起こる前の対策を考えるペースが上がっていったので
是非、他職員にも実感して貰いたいと思った。
こんにちは、中川の里です。
今日は7月7日、七夕という事で施設内でも七夕飾りでお祝いしました。
皆さん、思い思いの願い事を短冊にこめ、折り紙で飾り付けも行い、七夕さまの歌も聞こえてきました♪
昼食には七夕そうめんも出て、皆さん、美味しそうにお召し上がりでした。
来年も、皆さんでお祝いできますように☆ミ
今月の壁面飾りは色とりどりの紫陽花咲く
雨の中、かたつむりやカエルがいるほのぼのとした
空間をご利用者様と一緒に作りました。梅雨の季節ですが、
この壁面飾りで爽やかな気分になれたらうれしいです。
7月と8月の地域活動カレンダーです。
詳細を知りたい方は地域包括支援センタービオラ川崎までお気軽にご連絡ください
また、渡田いこいの家や小田いこいの家、イトーヨーカドー川崎店のラックにも地域活動に関するチラシを置いています!
まず見学だけ…という方も大歓迎です
=========================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) 電話:044-329-1680