ご利用者さまのお誕生日をお祝いしました。
笑顔でスタッフと記念写真も撮りました!
いつまでもお元気でお過ごしください。
みなさま、こんにちは
10月26日、4年ぶりに南平台健康福祉まつりを開催いたしました
その様子を少し紹介させて頂きます
晴天に恵まれとても暖かい中、63名の方がお越しくださいました
宮前区薬剤師会の皆さまのご協力のもと、体組成計・足指力計・骨年齢・血管年齢・肌年齢の機器をご用意いただき、測定することができました
柴橋商会の方々のご協力のもと、介護用ベッド・車いす・歩行器・杖・靴などの様々な生活を便利にする用具を展示していただき、実際に触れて体験することができました
ライフデリ、ワタミの宅食の方々に宅食弁当の見本をご用意していただきました
今年は残念ながら、感染予防の為に試食をすることができませんでしたが、次年度は検討中です
いろどり訪問看護リハビリステーションの方々のご協力のもと、大勢の方の握力・棒反応テスト・片足立ち測定をしていただきました
宮前区役所高齢者支援係の方とビオラ宮崎の職員で、地域の方からの困りごとや心配事についてお話を伺いました
アンケートでは、「健康チェックは自分のためになるので年に一度開催してほしい」、「楽しく参加できました」と感想をいただきました
大変混み合い、ご迷惑をおかけしましたが、来年度はさらにより良い南平台健康福祉まつりにしたいと職員一同考えております
ぜひ、来年度もお越しください
ビオラ宮崎 畑中・安田
11/6実施 2Cユニットにて
今月のおやつレクは、「バナナと紅茶のケーキ」を作りました!
焼き立てのケーキにホイップクリームを添えて、コーヒーと一緒にいただきました。
入居者の皆さまからは「美味しいです」「上品ですね」「良くできていますね」と好評で、完食してくださいました!
ホカホカする暖かいひとときを過ごすことが出来ました。
2Cユニットスタッフより
10/28実施 3Aユニットにて
今月お誕生日の入居者さまに、好物のフルーツを使ったスイーツを作り、みんなでお祝いしました。
3Aユニットスタッフより
今日は、秋の収穫祭!ハロウィンですね
ご利用者様にとっては、なじみがないものですが
各ユニットハロウィンの飾り付けを行っていたり、3CDユニットではパンケーキレクを行いました!
施設で採れたみかんもトッピングし、職員も仮装し、パンケーキパクパク召し上がっていました
他のユニットでは、栄養士で作成したかぼちゃぷりんを提供しました
かぼちゃたっぷりのぷりんも皆さん喜んで召し上がってくださいました!
秋のコンサートはマンドリン&ギターの演奏です。
秋晴れのもと畑のボランティアさんの協力で親子でサツマイモ堀をしました。豊作でしたよ
こんにちわ、中川の里です。
日頃の気分転換にと、ご利用者様とピクニックにいってきました。
施設近くの公園まで一緒に歩きました。
公園にて、今回の為に用意したサンドイッチとコーヒーも用意させていただたきました。
どちらもおいしいと召し上がっていました。
参加されたご利用者様は満足されたご様子でした。
今後も開催できるよう頑張ります。
みなさん、こんにちは
すっかり秋らしくなり、外出が楽しくなってきましたね
テレビでは、紅葉の名所を紹介していますので、あ~行ってみたいなぁと思ってしまいます
ビオラ宮崎の周辺にもイチョウの木がたくさんあり、きれいな黄色に色づいていました!
さて、10月19日には、ビオラ宮崎とけやき平グリーンカフェが協力して、健康福祉フェアを開催いたしました!
そのご様子をみなさまにお伝えしますね
↑こちらは、会場の見取り図です
まず、宮前区薬剤師会の皆さまのご協力のもと、健康チェックのブースを開きました。
血管年齢や骨量、肌年齢、筋肉量などを測定して、改めてお身体の元気度を確認することができました。
参加されたみなさま、測定結果を見て「もっと食事に気をつけたい。」や「運動しなきゃ!」など健康意識についてより関心を持っていただけたと思います
福祉用具の展示ブースでは、イノベイションオブメディカルサービスの方々にご協力して頂きました。
参加された方は、歩行補助杖や歩行器、介護用ベッドなど、普段は体験できない福祉用具を見て触って実際に使用してみて、今後の生活の為の参考にされていました
体操のブースでは、ラクティブの方々が介護予防のための体操を参加者の皆さまにレクチャーされました。
皆さま、日ごろ中々動かさない関節や筋肉を動かして、良い汗を流されていました
ビオラ宮崎の職員は、何でも相談ブースを担当し、緊急通報システムや介護保険サービスなどの説明をしました
宮前区役所の保健師さんや民生委員の方々にもお越しいただいて、地域の皆さまの日頃の心配事やお困りごとのご相談をお聞きすることができました。
フェアの最後には、参加者の皆さまにアンケートにお答えいただきました。
アンケートでは、「今回参加して良かった」「どのコーナーも良かった」といった意見が多く、今回開催して本当に良かったと感じております
また、今後参加してみたい地域活動として、病気や栄養の講座、終活などの講座などのご意見があり、皆様の関心ごとに関しても改めて気づかせて頂きました。
みなさまの貴重なご意見を参考にして、今後とも、より良い地域の活動に向けて励んでいきたいと思います
これからも、グリーンカフェと協力をして、皆様にお役に立つ講座や情報を提供していきますので、今後ともよろしくお願いいたします
ビオラ宮崎 粟屋・山田
秋の味覚、さつま芋を使って
スイートポテト作りをしました
ご利用者の皆様に
さつま芋の裏ごしや絞り出しをして頂きました
さつま芋の裏ごしに悪戦苦闘しましたが、
美味しいスイートポテトができて
皆様大喜びでした
防災訓練実施!!
10月13日(金)16時からビオラ市ケ尾特養とケアプラザ、さいた脳神経・糖尿病クリニック合同で
避難訓練を実施しました。
地震発生後から火災発生を想定して訓練を実施しました。特養は夜間想定、ケアプラザと
クリニックは昼間想定で相互に館内放送を活用して情報の共有を実施し無事避難完了しました。
その後に水消火器を用いての消火訓練も実施しました。
地震はいつくるかわかりませんが、地震や火災発生時の対応は、日頃の備えが重要であり
慌てずに行動できることを念頭に実施しました。今回の訓練の経験を活かして日頃から
防災を心がけていきたいと思います。 防火管理者
すっかり涼しくなりましたね!
晴れた日は爽やかな風が気持ち良いです
ビオラ宮崎の周りでは秋の草花が綺麗です
桔梗の花です花言葉は「永遠の愛」「清楚」「誠実」などなど。
こちらは線路沿いに沢山!ススキです。
桔梗もススキ(尾花)も【秋の七草】なんですね!調べて初めて知りました
季節の変わり目ですが、みなさん体調に気をつけて陽気の良い日は
秋を探しに出かけてみてはいかがでしょうか
ビオラ宮崎 滝澤
ビオラ宮崎で開催予定の講座のご案内です!
日頃気になる将来のお金の管理や手続きのことなどが分かる貴重な機会です
ぜひご参加ください
ケアプラだより10月・11月号です!秋からもよろしくお願いします。
9月3日のお祭りには多くの方にお越しいただき、ありがとうございました!