小田いこいの家にて第5回、認知症関連企画「いこいのひととき」を開催しました
今回は『大切な人が認知症になったら』をテーマに、かながわFP生活相談センターの方に講話をしていただきました!
成年後見制度をわかりやすくお話いただき、参加者の皆様が真剣にメモを取っておられる姿が印象的でした。
また、消しゴム判子で年賀状を作成しました。だるまや富士山などお正月を感じるものから、来年の干支である辰まで
いろいろな消しゴムで、思い思いの年賀状を作ることができました
和気あいあいとした雰囲気で、認知症についての学びを深めることができる「いこいのひととき」は、夏と冬の年2回定期的に開催しております。
次回は7月か8月に予定しておりますので、ご興味のある方は次回の開催をお楽しみに
=============================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) TEL:044-329-1680
すっかり肌寒くなりましたね
今年は季節の移り変わりがゆっくりと進んでいて、ちょうど銀杏が紅葉して綺麗です
これは宮崎第一公園体操をしている公園近くの銀杏の木です
いつも体操をしている公園のグランドの木々も綺麗に色付いていますね
これは赤い実が美しい『ピラカンサ』です青空に映えますね
皆さんも、陽気のいい時に散歩をしながら季節の植物を探してみてください
ビオラ宮崎 滝澤
みなさま、こんにちは
今年も残すところあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ビオラ宮崎では、11月28日(火)に福祉パルみやまえにて、「将来に備えるお金のこと」と題して権利擁護講座を開催しました
講師には、川崎信用金庫の吉田英和様と宮前区あんしんセンターの吉田幸平様をお招きしました。
まず、川崎信用金庫吉田様から銀行窓口での実際事例を取り上げていただき、
万が一自分や家族が認知症になった際の困り事や、事前の備えの重要性についてお話していただきました
宮前区あんしんセンター吉田様からは『成年後見制度について』『法定後見制度と任意後見制度の違いについて』を
詳しくお話しいただきました。あわせて実際の手続きの流れについても解説がありました
皆様がとても真剣な表情で講座を聞いて下さっている姿が印象的で、メモを取っている方も多くいらっしゃいました。
講座終了後も講師のお二人に質問している方も多く、関心の高さを感じました
ビオラ宮崎ではこれからも権利擁護に関する講座を企画して行く予定ですので、
次回の講座を楽しみにしていてください
ビオラ宮崎 滝澤・山田
毎年恒例のお餅つきを行いました
ビオラでは本格的な杵と臼を使用して、
ご利用者様にも順番にお餅を搗いていただきます
搗いていただいたお餅は、鏡餅にして各フロアに飾ります
毎年ご参加いただいているご利用者様や
初めてお餅を搗くご利用者様もいて、
皆様とても大喜びで大盛況でした
年末年始に飾る予定ですので、
面会の際は是非ご覧ください
#ビオラ川崎 #中川徳生会 #川崎 #特養 #老人ホーム #福祉 #介護 #施設イベント #餅つき
みなさん、こんにちは
12月に入り、これから本格的に冬が始まりますね
12月はクリスマスや大晦日などイベントごとも多いので、楽しみでもあり、忙しい月でもありますよね
今年も残りわずかとなりましたが、悔いのない2023年にしましょう!
さて、ビオラ宮崎では、11月23日(祝)に南平台地区の南平ふれあいルームで講師の方をお招きし、介護予防教室を開きました。
〝筋力の衰えを防ぎましょう!家庭でもできる体操について〟と題して、いろどり訪問看護リハビリステーションの作業療法士 小松氏にお越しいただきました
腕→肩・首→体幹→足の順番で全身の筋肉をほぐし、筋力アップができる方法を分かりやすく教えていただきました
きついトレーニングもあり、「きゃー、大変っ」と小さな悲鳴も聞こえましたが、みなさん一生懸命に取り組んでいました
ぜひ、今回学んでいただいた筋力トレーニングの方法を家の中でも継続的に取り組んでもらえると嬉しいです
次回の南平ふれあいルーム
12月28日(木)13時~
ビオラ宮崎 畑中・山田
11月は、温かい日が多かったですね
各ユニットでは、食欲の秋・運動の秋を行っていました!
3CDユニットでは、秋の運動会を行いました新聞紙を足でたぐり寄せる運動や風船チャンバラなどのゲームを行い、応援もあり盛り上がっていました
3ABユニットでもTV体操を行い、音楽もあり皆さん身体の運動を
1Bユニットでは、みんなが好きなお寿司のデリバリーを行いました好きなものは、ぺろりと召し上がっていましたよ
明日から12月!寒さ・乾燥に気を付けて過ごしていきたいと思います
11/21実施 3Aユニットにて
けんちんうどんを作って食べました。
普段誓わない包丁を使うことに、とても張り切っていて嬉しそうな様子が見られました。
温かく、ほっとする良い味に仕上がり、「おいしい」と皆さんで召し上がっていただけました。
3Aユニットスタッフより
今年もあと一か月…。あっという間の一年でしたが、コロナが落ち着き、色々な活動やイベントができるようになり、嬉しい年でした!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
ケアプラだより12月1月号できました。ご覧下さい~
川崎市にある高齢者施設向けの、
リモートじゃんけん大会に参加しました
以前も参加しようと思っていましたが、
コロナウイルスの影響で
大会自体が中止になったことがありましたので、
今回が初参加となります
ビオラ川崎の代表者5名が他施設とリモートでじゃんけんを行います
事前に抽選会があり、
予選の相手がなんとベトナムチームでした
予想していなかったまさかの国際試合となりました
(今回は30の高齢者施設とベトナムチームが2組の
合計32チームのトーナメントとなっています。)
果たして、結果は…
#ビオラ川崎 #中川徳生会 #川崎 #特養 #老人ホーム #福祉 #介護 #施設イベント #リモートじゃんけん
5名の施設代表のご利用者様が順番に
ベトナムチームの方たちとじゃんけんを行いました
(ベトナムチームの方は10代~20代で
日本語もしっかりされていました)
ルールは
①手でじゃんけんするのではなく、
グー・チョキ・パーの絵が書いてあるうちわで勝負
②あいこは引き分け
結果は…
1勝3敗1引き分けで初戦敗退でした
ご利用者様は楽しんでいましたが、悔しさも残り、
来年へのリベンジに燃えていました
#ビオラ川崎 #中川徳生会 #川崎 #特養 #老人ホーム #福祉 #介護 #施設イベント #リモートじゃんけん
ビオラ川崎エリア内、近隣エリアでの地域活動の紹介です
体操やボッチャ、モルックといった体を動かす活動や、「ビオラカフェ」「いこいのひととき」といった講話や体験をする活動など
さまざまな活動があります!
少しでも興味のあるものがあれば、活動の詳細内容についてお気軽にお問い合わせください!
「一度見に行くだけ…」の方も大歓迎です
=============================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) TEL:044-329-1680
本日、渡田新町1・2丁目にてビオラカフェ(健康測定会&介護相談会)を開催しました
今回は体組成・糖化度・血管年齢・歩行の4種類の測定と介護の相談、ヤクルトの試飲といった盛りだくさんの内容でした。
あいにくのお天気でしたが、25名の方にご来場いただき、大変にぎやかな会となりました!
ただ単に測定するだけでなく、測定結果をもとに「どのような食事や運動を取り入れていくと良いか」について、
管理栄養士や福祉用具専門相談員などの専門職から個別に相談を受けることができ、とても貴重な機会となったと思います
来場者の皆さまからも「なかなかない機会だから測れてよかった」「自分の歩いている姿を見る機会はないから知れてよかった」と
嬉しい感想をいただき、充実した時間となったと感じています!
今後もビオラカフェ含め様々な活動を継続していきますので、興味があればお気軽にお問い合わせください
=============================================================================
地域包括支援センタービオラ川崎(川崎区小田栄2-1-7) TEL:044-329-1680
11月前半は温かったですが、急に気温も下がり、冬の季節が近づいてきましたね
ビオラ三保にあるみかんの木は、今年も美味しそうなみかんがたくさん実りました
お天気のいい日は、外に散歩に行き、みかんを採っている姿を多くみかけます。
三保のみかんは、ご利用者様にもとても人気です
本日は、雨ですが、お天気のいい日はみかん狩りを楽しんでいきたいと思います
みなさま、こんにちは
11月後半になり、気温が急に下がりましたが、ご体調はいかがですか。
これから厚手のコートやマフラーが手放せない季節になりますね
私もクローゼットからマフラーと手袋を急いで出して、通勤や移動時には使っています
さて、これからの寒い季節を乗り切るためには、やはり日頃から体をよく動かし、身体を冷やさないことが大切になります
そこで、週に一度、9時30分から宮崎第一公園で体操をして一緒に体を動かしてみませんか
本日は、ビオラ宮崎主催の宮1公園体操の様子をお伝えします!
↑11月16日(木)の公園体操の様子です。
この日は、にこにこデイサービスの津山さんに来ていただいて、全身のストレッチをしました
そのあとは、ラジオ体操第1と2、メロコス体操をしました
みなさん、最初は「寒いっ」と言われていましたが、途中から上着を脱いで体操されている方もいました!
体操の最後は、ビオラ宮崎オリジナルの「リンゴの唄 体操」を皆さんで歌いながら楽しく行いました
宮1公園体操
<日時>
・毎週木曜日 9時30分~10時00分
<場所>
・第1、3、5木曜日 宮崎第一公園 グラウンド(※雨天中止)
・第2、4木曜日 宮崎子ども文化センター集会室(宮崎第1公園 敷地内)
ぜひ、一緒に体操をして、寒い季節を乗り切りましょう!
ビオラ宮崎 山田