今年も中川の里デイサービスでは12月をイベント月間とし、たくさんのイベントを開催しました。
8日間に渡って毎日異なる企画(音楽会、カラオケ大会、職員のマジック披露、クイズ大会などなど)を開催し、皆さんと有意義な時間を共有できました♪
12/15(日)の“餅つきイベント”で作った『鏡餅』を受付と各ユニットに飾りました。
手作り感が出ている鏡餅をご来所の際は是非ご覧になって下さい。
12月12日(木)、「X'mas試食会と紙芝居」が行われました。
ヘルスメイトさん主催、加賀原地域ケアプラザすくすくプラザの共催で
働く世代・子育て世代を対象にした食育講座で、1歳~3歳の親子13組が参加しました。
まずは、子ども達を遊ばせながら、食育ミニ講座。
そして、ヘルスメイトさん手作りの紙芝居「うんちくん」。子ども達、くいついた~!
ヘルスメイトさんが作ってくれた食事を、皆で一緒にいただきます。
メニューは、
キャロットライス、簡単・豆と野菜のスープ、白菜と豚肉の簡単蒸し、レアチーズケーキ
どれも薄味でおいしかった!
そして、鈴の音とともに、サンタの登場~
びっくりして泣いてしまう子もいましたが
みんな一人ずつサンタさんからプレゼントをもらいました。よかったね
この日は、イッツコムケーブルテレビさんの取材が入り、後日地域ニュースで放映されました!
「みんなで食べるのは楽しかったです!」
「家では食べなくてもみんなと一緒だとよく食べました」
「キャロットライス、お弁当にいれてみます」
「紹介された料理のサイトを見てみます」
などの声が。
ヘルスメイトさん、ステキな一日をありがとうございました。
本日の昼食は、『ビーフシチュー』でした。
ゴロッとした大きな牛肉が3つも入っており、星型人参の飾りがクリスマスを感じさせる豪華なシチューでした。
12月24日(火) 9:30~ 法人本部 「認知症・初級編」
クリスマスイヴですね♪
今年も何の予定もない講師がなんと・・この日に研修を企画するとは・・(;´д`)
認知症とは、脳の中に病的な変化が起きて生じる知的な働きの低下である。
基本症状として、記憶の障害がありそのことで、自立した日常生活に支障が生じて生きずらさを感じてしまう。
と、いうことで今回は脳の働きが「~なので、~して欲しい(気づいて欲しい)」といった「気づき」に焦点をあてて
みんなで、「どうして欲しい?」を考えるといった研修内容でした。
2階と3階と時間をずらしてクリスマス会を行いました
ボランティアの方々によるフルートの演奏、若手職員によるハンドベルの演奏
職員音楽ユニット“トモ&シン”によるギター演奏と歌を披露しました
演奏にあわせて入居者の皆さまも歌を唄ったり、楽器を鳴らしたり参加型の
演奏会で笑顔も多く楽しんでくださいました
クリスマス会の後には、入居者1人ずつにクリスマスプレゼントを!!
皆さま、喜ばれていました。
ひと足早く クリスマス会を行いました!!
職員によるギター&フルート演奏会 (^^♪
ボランティア金城さんによる歌 ♬
ご利用者さま参加のカラオケ大会 ♪
皆さんの笑顔あふれる素敵な会となりました!!
毎年12月は交流ホールに大きなツリーが飾られるのですが、正面玄関から入ってすぐの吹き抜け部分から見えるツリーは迫力があります。
『歌レク』や『童謡レク』『レクリハ体操』などのレクリエーションも、この大きなツリーの直ぐ横で行われています。
インフルエンザ流行のこの時期は、レクリエーション参加の利用者さんは検温してから集合です
本日は、3階のクリスマス会です。
ジェスチャーゲーム、玉入れ・・・は、2つのチームに分かれて真剣に戦いました。
3年ぶりのパイ投げは、日頃のストレス発散に力が入りました。
下里CWの手品披露は9月の昭和祭り以来でしたが、今回も拍手喝采でした。
終わった後は、美味しいクリスマスケーキをいただきました。
皆さん、お疲れ様でした。
どうも都筑の里です!
数日前からやっと都筑の里もクリスマス気分ですよ~
クリスマスツリーを各フロアに飾りつけ、事務所前にも小さいのおいてみました!
ご利用者様にも手伝っていただきかわいいツリーが完成しました!
外も園芸係ががんばってくださり新しいお花が植えられています
葉牡丹もいくつか植えており、一気に華やかになりました
正面玄関にある寄せ植えもぜひ見てください
一つ一つ準備をするたびに年明けが近づくのを感じてさみしいような嬉しいような・・・
でもまだ10日以上あります!
ご利用者様たちとまずは目前のクリスマスを楽しみたいと思います
12月22日(日)にクリスマス会を午後より行いますのでよろしければお越しください!
12月17日(火) 9:30~ 法人本部 「権利擁護」
本年6月に開催した内容と同様。
介護に係る権利侵害は、家族を含めて支援する者に起因する事が多い。それは、これまでのその人との関わり方や
人間として生きる事についての様々な権利を十分に認識せず、配慮に欠けた行為、行動によって生じる。
我々、介護のプロとしてまず人間としての権利をシステムに従って擁護する事を学ぶため、
知っているよう(詳しくは)知らない「高齢者虐待防止法」と虐待を見聞きしたら・・
課せられている通報義務について学びました。